2歳でもベビマ!安心編 | BLUE TREE daily life of smile

BLUE TREE daily life of smile

子育てママを応援したいと、ママレポ監修・HugNeri主宰・ベビーマッサージ講師・保育園看護師いろいろやっています♪

2歳だとベビーマッサージというよりキッズマッサージと言った方がいいのかな…

我が家のりっきゅん、ここのところ風邪っぴきです。

食欲もあるし元気なんだけど、洪水のような鼻水と突発的に出る咳にやられちゃってますshokopon


布団に入ったら体が温まるのと同時に咳が止まらなくなって、しまいには咳しすぎて嘔吐しました汗

た~~~くさん食べた夕食がほとんど出て、本人もビックリ!

泣き始め、その刺激でまたまた嘔吐…


そばで見ていたみーたん固まってました目が点∑!!


とりあえず着替えさせ布団もきれいにし、りっきゅん落ち着かせました。

そこでやっぱりベビーマッサージビックリマーク


「ビックリしたねぇ~げぼしちゃったの?もうスッキリしたね~ママ、マッサージしてあげるからねんねしようね~」と声をかけながら静かに背中を撫で下ろし…

腕、手のひら、とマッサージしていきます。


まず、その声かけを聞いていたみーたんが先に就寝ZZz

吐いてスッキリしたりっきゅんも機嫌が直ってすぅ~っと眠りにつきました。


体調が悪いのと、ビックリしたのとで、今も少しわぁ~あせるっと泣いてましたが

「ママいるよぉ~大丈夫だよぉ~」とマッサージすると落ち着きます。


ママのタッチングってこんなにも安心感を伝えられるんですよね。

我が家では何かあったときの就寝時にはマッサージです。


だから、不安なときはちゃんとりっきゅんから「マッサージして音譜」って言ってきます。


ベビーマッサージは赤ちゃんだけのモノではないんですよぉ~


レッスンではベビーマッサージの日常への取り入れ方などもお伝えしています。

お子様とのスキンシップを一緒に楽しみましょうね~∮



『2歳でもベビマ!お遊び編』もお楽しみに…




    

   虹11のレッスンの予定→コチラ まだ空きございますうさぎ

  

  メモベビー系のセラピスト目指すならBLUE*TREEビックリマーク

    ひらめき電球出張もさせていただきます

    ひらめき電球無料ガイダンス・メール相談も行っています

   ・・・・詳しくはコチラbaby

 




にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
にほんブログ村

↑ブログランキングに参加しています音符