ケースで提出するのは3組なんですが、今回ご協力いただいているのは5組のママ&べびちゃんです。
せっかくなので、昨日は3組一緒に複数対象レクチャーにチャレンジ
む、む、難しい
今回集まったのが高月齢チームの子たちだったのもあって、動きたくってしょうがない時期・・・
ゴロンとマッサージというわけにはいきませんでした。
マンツーマンだとママ&べびちゃんに合わせてできますが、複数だと難しいですねぇ~~~~
先輩セラピストさん、何かコツがあったら教えてください
そんな中でもみんなでできたマッサージが・・・
それはもちろん「とん、とん、ぱぁ~」でした。
Nちゃん、もうすぐ8ヶ月。ママのお顔を見ながらニコニコです

場所見知り・人見知りが少しあったので、馴れてきておしゃべりしだしたのは最後の方でした。
パパのマッサージは続いているそうです。
9ヶ月のRちゃんはとんとんぱぁ~は確実にニコニコです
会うたびにハイハイが上達して行動範囲が広くなっています。
「っ
」と低音でのおしゃべりがブームのようでした。
もうすぐ1歳のHちゃん。マッサージ前からホッペまっかっか

ママがお人形を使って「とんとんぱぁ~」とHちゃんに笑いかけてました。
Hちゃん、お人形に興味津々で人形との格闘が場を和ませてくれました。
最後に少しだけYMCで教わったヨガレッチをやりました。
(私も人形を持ってやっていたので写真がないのが残念)
ヨガレッチになると、高月齢の子たちにはマッサージに比べると刺激があるので楽しんでくれているようでした。
ヨガレッチはマンツーマンより複数のほうが楽しめますね~
終わったあとはママトーク。
これがまたおもしろいですね~

来月の幼稚園・保育園の入園の話などで盛り上がりました。
お姉ちゃんチームの2人もお菓子の袋の取り合いに盛り上がってました

ブログランキングに参加しています。
クリックしていただくと励みになります