現在のあたしの就活状況。


IT系企業(A社):内定。明後日懇談会。

求人広告代理店(B社):明日最終面接。


こんな感じ。

他にもいくつか受けてたけど、志望度が低くて、

「多分行かないだろうな・・・」

ってところだったので、

IT系の企業から内定いただいた時点で選考辞退した。

あとはもちろん落ちたとこもあるから、

今はこの2社のみ。


もしB社からも内定をいただけたら、

就活はもう辞めるつもりでいます。

この2社のどちらかにしようと思ってます。

B社から内定がいただけなかったら、

その時はちょっと考えようと思ってます。


さて、最近のあたしの悩みといえば、

もっぱらこのことなのです。


どっちの仕事がしたいんだろう。。。って。


B社はまだ内定もらったわけではないんだけど、

でも最終面接で自分の想いをしっかり伝えるためにも

ある程度気持ちを決めたいと思ってた。

だって、どっちつかずな気持ちで行ったら

あたし絶対それ出ちゃうもん(笑)



A社はSEB社は営業


あたしがやりたい仕事は、完全にB社。

最近ではこの業種に絞って就活してたし。

ただ、「やってみたい」という気持ちが強い一方、

「本当に自分にできるんだろうか」っていう気持ちも

すごく強くて、悩んでた。

求人広告の代理店は、競合他社がいっぱいいる。

そして新規開拓の割合がすごく多いらしい。

もちろん飛び込み営業だってある。

ていうか、この前選考で会ったB社の新入社員の方たちは

もう2日間の飛び込み営業をしたらしい。

早っ!!

で、営業ってことは、常に数字を追いかけることになる。

そのプレッシャーに耐えていけるのか、とかね。


A社は、仕事内容にはそこまで興味がないものの、

社風や人に惹かれて選考を受けてた。

社長ともお話してるし、社員の方たちも

本当に楽しそうに働いてて、

仕事のこともめちゃめちゃ熱く語ってくれるの。

あたしと同じ趣味を持つ人がたくさんいるしドキドキ

話はいつも大盛り上がりですニコニコ

そして、知識も経験もなくて、しかも「迷ってる」って

断言したあたしを、それでも採ってくれた。

それは本当にすごく嬉しかったから。



すっごく悩んでたんだけど、

GW中、何人かに相談して、話聞いてもらって、

心が決まりつつある。

求人広告の営業に挑戦しようって。


やっぱりやってみたい。

自分が企業や求職者に影響を与えていける、

人と企業を結びつけるキューピッドの仕事。


人生ってたった一度なんだもん。

今逃げたらきっと後悔する。

「あの時違う選択をしてれば・・・」って後悔する。

あたしは多分そんな人間だから。

友達にもそう言われた(笑)

やらなかったことを後悔するより、

やって失敗した方がいい。

だってもしかしたら、あたしすっごく向いてるかも

しれないしキラキラ


大変とか、辛いとか、苦しいとか、

おもしろいとか、やりがいがあるとか、

自分が実際やってみなきゃ分からないよね。



この前のB社の面接で、

「営業は何が大変だと思いますかはてなマーク

っていう質問をされた。

あたしは、び込み営業」「数字に追われること」

って回答を確かしたと思う。

不安に思ってることも伝えた。

その上で、アドバイスをいただけた。


飛び込みのお話をしていただいて、

あたしが飛び込み営業のキャンペーンを終えたばかりの

新入社員の方たちと偶然会ったってことで、

「でも私が何を言うよりも、あの子たちの顔を見ていただいた方が

伝わると思います。

って言われた。

確かにみんなすごい笑顔で、生き生きしてたのは感じた。

初めての飛び込みで、辛いこともいっぱいあっただろうし、

涙を流したこともあったと思う。

でもキラキラな笑顔だった。


そして数字に追われることについては、

数字に追われるという表現はちょっと違っていて、

数字に追われるんじゃなくて、数字を追うんです」

って言われた。

「それは楓さんが水泳でやってきたことと

同じだと思うんです。違いますかはてなマークって。



あたしが高校で水泳を引退した理由の中に、

・普段一緒に練習してるのに、

試合に出られる人数は決まってるから

チーム内で順位をつけなきゃいけないこと。

・タイムを出さなきゃいけないっていうプレッシャー。

この2つの理由もあった。

「楓は優しすぎる」

そうやって言われてきた。


でも引退して、夢中になって頑張れることがなくなって、

あたしは生活に物足りなさを感じてしまう。

無いものねだりなのは分かってる。

でもやっぱりあたしは、頑張ってる自分が好きだった。

辛いことも、苦しいことも、悔しいことも、

数え切れないくらいあった。

でも、嬉しいことも、楽しいことも、

同じくらい経験した。

大切な仲間もできた。


そういう場所にいたいと思ってしまう自分がいる。


同じように水泳やってきた友達に話したときにも

納得された。

他の友達にもいろいろ言葉をもらった。

「不安とか言いながら、案外器用にやっちゃうタイプでしょ」

「やってみたらなんとかなるもんだって」

「もうほとんど気持ちは固まってるように聞こえるけど」


B社の面接の最後に、初めて自分からフィードバックを

お願いした。

「ポテンシャルはすごく高いと思います。

あとはもっと視野が広がるといいんじゃないかな。

もちろん今は学生だから、仕方ないんですけどね」

そんな予想してなかった言葉をいただけて、自信にもなった。

アドバイスももらった。



明日の最終面接ではちゃんと伝える。

「不安はあるけど、でもそれでもやっぱりやってみたいです」

って素直な強い気持ちを。

後悔しない告白をしてきますっ!!



うーん、自分の気持ちを整理するために書いたんだけど、

とてつもなく長くなったなぁ(笑)

それだけぐるぐるしてたってことかな。

書いたらちょっとスッキリキラキラ