小梅とまったり徒然草

小梅とまったり徒然草

2013年2月12日、我が家に念願のにゃんこがきた。
猫種はペルシャ(チンチラシルバー)
名前は「小梅」です。可愛い女の子だよ。
親バカ日記ゆるしてください、可愛くてしょうがないのです。

Amebaでブログを始めよう!

鎌倉は天然石のお店がたくさんあります。

 

お気に入りのアメジストの勾玉をネックレスにしてたんだけど

先っぽが欠けてしまって(T^T)

 

新しいのを作るべく、鎌倉で石探しをしてきました。

 

とりあえず片っ端から入ってみる。

大体のイメージは出来てたんだけど、細かいことはなんも考えてないので

とりあえず石を見て決めようと

 

どうしても使いたかったのはアメジストとシトリン。

それからクラック水晶。

 

でもなかなかメインとなる石が見つからない(*´・ω・`)=3

 

とりあえず最初に買ったのは

岩座(いわくら)さんで

クラック水晶 6mm ×3

ローズクォーツ 6mm ×2

シトリン 8mm ×2

シトリン 10mm ×1

アメジスト 12mm ×1

 

そしてふらふら

 

次に入ったのは

瑤堂さん

お店のお姉さんに色々お話を聞いてもらい

色んな石を見せてもらいました。

そしてここで見つけたのがローズクォーツの勾玉!

よしこれをメインにしよう

 

あとは、紐がほしいなぁ

そうだ最初の方に入ったお店で良さそうなのがあった!

 

どこにあったっけ?

 

あった!

 

GirassoLさん

店頭に並んでた紐は中国紐と、革紐とヘンプ紐。

んー、なんか違うんだよなー。

と目に入ったのは既に出来あがってるネックレス。

 

あっ、コレがいい!

早速お姉さんに聞いてみたら、売ってくれるってヾ(●´∇`●)ノ

 

マクラメ編みに使う紐らしいです。

覚えたいなぁ

 

紐を4mと25mmアメジストの石を購入

このアメジスト、薄い紫でとても綺麗だったの

 

ローズクォーツと合うかなと思って

 

はぁーとりあえずこれぐらいあればなんとかなるかな。

めっちゃあるきまわってちかれたー

 

ちなみに総額5000円超えたわw

 

 

美味しいお蕎麦を食べて、お腹は満足(*^^*)

 

さて次はどこに行こうか!

家を出る前にネットで調べて気になるお寺があったの!

 

竹林がキレイな報国寺。

苔寺として有名な妙法寺。

 

千花庵さんから近いのは報国寺だったので

では報国寺へ出発!

 

なんとなく歩きでも行けそうだったので

バスは使わずに歩いちゃいました(´>∀<`)ゝ

 

まぁ15分くらいは歩いたかな

 

日焼け止め塗ってきたからいいかなと思ったんだけど、

やっぱり日傘もって来れば良かった( ̄▽ ̄;)あつい

 

 

着きました。やはり外国人の観光客多いですねー

 

山門をくぐると緑の世界

綺麗だわ~

( °◊° )

 

本堂でお参りして

行きますか!竹の庭へ

 

ここからは有料です。

拝観料は200円。中でお抹茶を飲む場合は700円

お抹茶券は最初でしか買えないので

ここはお抹茶込で!

 

 

中は竹、竹、竹!

かぐや姫がいそうですw

 

 

庵を発見!

ここでお抹茶いただくのね

 

では温かいうちに

 

苦いので最初お菓子を口に含んでから飲むといい感じの甘さで飲めます。

こんな感じで竹林を眺めながらお抹茶を楽しめます。

 

蝉の鳴き声と笹が揺れる音

 

癒されましたε-(´∀`*)ホッ

 

それでは小町通りでお買い物しようかな

帰りはもちろんバスで(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めったに取れない5日間という長いお休み。

(私にとってはとても長い 笑)

ほぼ部屋の掃除で、どこも出かけてない!

 

1日目は劇場版コードブルーを観に行ったんだけど、ラスト残り5分くらいでいきなり停電www途中で雷鳴ってるなぁと思ってたら近くに落ちたらしい。

復旧の目処が立たないので、返金してもらって退出。ラストシーン観たかったけど、結果タダで90%ぐらいは観れたのかと思うと・・・・・・(;-ω-)ウーン

ラッキーだったのか?(笑)

 

と、出かけたのはこれだけ。

 

2日目、3日目は掃除。

4日目は台風。

 

5日目

さすがにどっか行きたい。

 

どこにしようかなと考えてたら、なんとなく鎌倉が浮かんできた。

 

(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!鎌倉で蕎麦食べよう!

 

ちょうど着いたのはお昼頃。

昔、1度だけ行ったことがある「五島」というお店に行こうと場所を調べたら

 

なんと定休日とな(゚◇゚)ガーン

 

食べログで検索して見つけたのは

「手打ちそば 千花庵」なんか良さげ!

バスに乗って「岐れ路」で下車。小学校の裏側、住宅地の中にある隠れ家的な感じ

 

注文したのは、だし巻き玉子と天ぷらざる蕎麦。

 

(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ォォォオオめっちゃ美味しそう!!

 

いただきまーす

ふわふわで出汁が効いていて絶品でした(๑´ڡ`๑)♡

 

そして来ました!

 

 

岩手県産の蕎麦粉を使った十割そば!

食べ比べも出来るみたいです。もう一個は宮城県って言ってたかな。

多分日によって変わる・・・・・・と思う。

 

こんなちゃんとした蕎麦食べるの初めてかもw

 

メニューと一緒に十割そば、おすすめの食べ方というのがあったので

それにならって

 

まずは何も付けずに

で、お塩で食べてみる。最近、天ぷらもお塩で食べるということを覚えました!

んー美味しい😋

 

そうそう、私ワサビがダメな人でして、最近ようやくちょっとなら大丈夫になってきたんだけど、この蕎麦についてるわさび。

辛くない!ツーンと来ない!

お蕎麦とめっちゃ合う。

 

酢橘もねとてもいい!

 

はい、完食!

ごちそうさまでした😆🙏🏼

 

食レポ下手くそですみません_| ̄|○ il||li

 

お値段は、はいそれなりに(^_^;)

私がいつも外食する時の3倍は…

って私がいつも食べる蕎麦はコンビニとかインスタントとか立ち食いとかだしね笑笑

 

今日は年に数回の贅沢!

また来たいな!今度は旦那と

 

ほんと美味しかったです

千花庵さんありがとうございました。

 

手打ち蕎麦 千花庵

 

 

旅はまだ続く