こんにちは。

 

1週間前まではコロナがどうだのばっかりでしたが様変わり。。。半世紀近く生きて数年の間にこんな異常な事が起きるのは初めてですがもうこれ以上ない事を切に願う毎日です。

 

模型は特に何も影響無いので

今日はコレです。今更感が凄い模型ですが今更いじります。

解体しました。中古で2500円だったので衝動買いして放置されてましたが遂に?改造の為に入場?です。分解が難しいと言われてる先頭車ですが前回のこの記事にある通り特に難しくありません。何処も壊すリスクなく分解できます。

赤は1本しかいませんので1本は後期車の湘南色にしてみたいと思います。

面倒な改造は嫌いなのでムーライト赤は全部塗り直す程のやる気が無いのと製品の色が別におかしくありませんので部分塗装で乗り切ります。部分塗装にすると製品に合わせないとパッチワーク状態になって変ですので調色がやや面倒です。

 

全部塗るなら白はフィニシャーズのアイボリーホワイトかGMの小田急アイボリーで良いと思いますが、この製品と比べると違うので白はフィニシャーズのアイボリーにクレオスの灰色9を少々と原色赤と黄を数滴。白に赤・黄入れる場合直ぐ色が変わってしまうので1滴づつ加え手方が良いですね。

濃い赤はクレオスのあずき色に黒を数滴。調色しない場合はあずきそのままでも違和感ないと思いますが一応製品と大体似た感じを目指したので調色。

 

薄めの赤はそのままなら西武ラズベリーでOKですがチョット濃すぎて茶色っぽく見えそうなのでGMの西武ラズベリーに白とあずき色を少々入れて赤みを強くしてやや明るい感じにしました。この部分は製品の上から全部塗ってしまうので製品より明るめです。

 

3両しか塗りませんので塗料は沢山要りませんが調色すると大体塗料が沢山出来ます。。。

これだけあると10編成分くらい出来そうです…

赤は特に製品ピッタリでなくて良いのでシビアに合わせてませんが白は全部塗る気が無いのでズバリの色にしたかったので取りあえず顔の部分だけ吹いて様子見します。マスキングテープ付いてる部分だけ塗りましたが大丈夫そうです。

調色は同じ色何度も見てるうちに目がチカチカしてくるので実は凄い嫌いです。

色は終わりましたのでボディへ。153系の型なので幌枠若干薄めな感じですが個人的にはあまり気にならないのでそのまま使います。今回は後期車なので顔のタイフォンは全てシャッターなのでTOMIXのシャッターが入る様に穴開けました。スリットとシャッターでは位置が違うのでやや下に開けています。

左右で穴の位置がずれると凄い格好悪いので4両やるの結構面倒です。

 

ここまでくれば後はそんなにシビアな精度が必要なものは無いのでお気楽に進められそうです。

 

今日も最後までご覧頂きました皆様ありがとうございました。

それではまた。