片手にマイク片手に絵筆、頭にひまわり存在自体がバラエティ。(頭に・・・?)
はにかみながら一生一緒って言う、優しく繊細なWINNERのカリスマパワーラッパーMINO。
誕生日おめでとう。
愛情深い多才な人。


遅くなってほんとにほんとにごめんなさい。
(誰の時もいつもこれ言ってるけど・・・)
公式の誕生日写真今回めっちゃいいじゃんと思いながら出てすぐ保存して、出だしを書いて、・・・早何日?
だいぶ遅れたけど、大好きなWINNERの大事なメインラッパー、放置なんてやっぱりできない。

YGの誕生日おめでとう写真って、どのグループも○○ of ○○○○ってスタイルで名前入れてくれると思うんだけど、個人活動で知名度も実績もある人の時って、なんかすごく「よし!」って思う。帰って来るのはここなんだよって気持ち。
だからMINO OF WINNERがすごく誇らしかった。
もちろん今年だけのことじゃないんだけど、今年は特にそう感じた気がします。
ソロコンを見たのが大きいのかな。
WINNERのコンサートでソロ曲やってくれる時よりずっと、ミノの存在が大きく見えた。
ミノのカラーが作り上げるアグレッシブでアーティスティックなステージ見ながら、こんなすごいアーティストがWINNERのメインラッパーなんだって思うと胸が熱くなりました。



音楽も絵画もファッションも、独創的なミノのスタイル。
そのどれもがひまわりのようだと思う。
ミノのトレードマークひまわりだからってこじつけすぎでしょ感はあるけど笑、でもテキトーに言ってるわけではなくて。
最初見た時聴いた時のうわめっちゃセンスあるわ!から、その絵をじっくり眺めてる時に、曲が耳に馴染んだ頃に、最初のインパクトの奥にあるものを知りたくなる。(ファッションはひまわり柄かわいー!で終わっていいと思うが)
ひまわりの花って周りの黄色い花びらの派手さで、元気いっぱい夏の花!みたいなイメージあるけど、真ん中のところって実はすごく複雑怪奇じゃないですか。じっと見てるとちょっとグロテスクだったり逃れられない整然性があったりして。
そうやってまずつかみを取る大振りなシンボリックなものがあって、でも細部を見るとトリッキーなセンスが光り、そこから奥深い精神世界を覗きたくなる感じ。

でもミノのいいところは、そういう芸術的なひまわりだけじゃなくて、茶色い網目に黄色いお花っていう子供が描いたような愛すべきひまわりも持ってるところなんだと思う。

例えばこうで、


こうで、


こういうところ。


ある種芸術的かもしれん・・・。

苦しいこともたくさん抱えたミノだけど、いつでも心の中に大輪のひまわりが咲いていたらいいなと思う。
自分を表現するものとして、自分の心を預けるものとして。


そしてもう一つ、きっとミノの心を預けるもの。
WINNER休止中のソロでもうぃのペンラ持参で感動した!って前も書いた気がするけど、何度でも言いたい。
また4人での活動が始まって、ブログには全然書いてないけど君たちの仲睦まじさに日々やられています。


まぁ具体的にはフニのTikTokのセンスにやられてるわけだけど笑。(スンフン監督まじで最高すぎる)

そしてもうすぐコンサートだね。
また4人でステージに立つ姿が見れるんだなぁって、現場に行ったことはない私なので、何度も何度も見てきたDVDのステージを脳裏に想像してるわけだけど。
当然オンラインだけど、私にとってはリアルタイムで見れるってだけでだいぶ距離が近付く気がしてほんとに嬉しい。


ジヌヒョン涙のソウルコン。
肩を抱くミノの眼は温かくて腕は力強かった。

今度はみんな笑顔のコンサートだね。
しばらくすればまた少しお休みがやって来るけど、大丈夫。
その背中を、その心を、預けられる場所でしょう?


振り向いたその顔はきっとひまわりみたいに笑ってる。
そういう瞬間で満たされた一年でありますように。
ミノ、誕生日おめでとう。






*画像お借りしました*