シーズン2を見終わりました。




aoitoriのこんな映画見たよ。(おすすめするのもあれば、しないのもあるケド)


このドラマ、とにかく主人公のローレライが、ずーっとセリフをまくし立ててるので


うるさいのが苦手な人は、ちょっとダメかもしれないですね。


アメリカのドラマは、とにかく喧嘩というか、言いあいのシーンが多い気がします


主人公の表情でみせる


というよりは、セリフの巧みさで物語が進んでいくかんじ。


自己主張の国ですもんね。




「30ROCK」とか、コメディの要素が多いと、特にそういう感じになります。


質問に普通に答えないというか


意地でも面白おかしく答えるみたいなね。




「ギルモア・ガールズ」も、ローレライのキャラクターが


面白い皮肉を言ったり、面白い切り替えしが得意なので、


一つの質問に、ものすごい情報量の返しが帰ってきます。




私は、そういうのも好きなのですが、


ローレライのセリフ言いまくり攻撃は、疲れてるときには、


さすがにちょっとやられました。。。


吹き替えがないので、英語で「バーバババババ・・・・・」


って感じに聞こえるからかもしれないですが。




でも、このドラマ大好きです。


NHKで地上波放送してほしい。ぜひ、お願いします。




さて、何も特別なことは起こらないはずのスターズホローの街。


今シーズンはジェスが現れてから、すこしあわただしくなりました。




ローレライは、ダイナーの店主ルークとの関係がうまくいかなくなってきちゃうし。


こういう微妙な関係って難しい。


端的に言えば、「男と女の友情はあり得るか?」


という事ですが、


周りから見れば、そんなに仲がいいなら、付き合ってしまえばいいじゃん


と思うけど、つきあってないからこそ、


言いたいこと言えて、頼れる関係であるわけで、


お付き合いしてしまうと、もとのいい関係のままではいられなくなる。


もし、別れたりしたら、それこそ、付き合う前の最高の関係どころか、


お互い絶対に避けてしまうし。




だから、お互いなかなか先に進めないのは、わかります。


どうするんでしょうか。二人は。




そして、娘のローリーは、イケメン彼氏ディーンがいるのに、


ルークの甥っ子ジェスが、気になってしょうがない。。。




恋なのか?




どっちを取るのかな


ローリーとディーン(ジャレッド・パタレッギ)




aoitoriのこんな映画見たよ。(おすすめするのもあれば、しないのもあるケド)


ローリーとジェス(マイロ・ビンテミリィア)




aoitoriのこんな映画見たよ。(おすすめするのもあれば、しないのもあるケド)


しかし、ローリー役のアレクシス・ブレーデル


かわいいなぁ。


ほんといい子そうだし。


チルトン校の生徒、パリスがローリーのことを、


「毎日、小鳥が服を着せてそう」


って言ってましたが、ほんと


ディズニーのプリンセスみたいにかわいいですね。




aoitoriのこんな映画見たよ。(おすすめするのもあれば、しないのもあるケド)


シーズン3以降も見たいのですが、やはりツタヤには


シーズン2までしかないみたいで・・・・・


取り寄せとかリクエストできるんですかね?


リクエストしてみようかなぁ?


ギルモア・ガールズ 〈セカンド・シーズン〉 [DVD]/ローレン・グレアム,アレクシス・ブレーデル,ジャレッド・パダレッキ


¥15,750
Amazon.co.jp