とっても遅くなりましたが、新年のご挨拶を申し上げますm(_ _)m

{12B04DAB-C749-4521-9A81-640D638E39CC:01}


さてさて。
最近のお二人さんですが、離乳食が2回食+半食になりましたアップ

よく食べてくれる日の次の日のウンチは大人のような立派なものをしてくれるようになり、感動しております。

ただ、食べる時は口の周りやら机回りやらがぐちゃぐちゃで、机付きの椅子から豪快に飛び降りたりと大暴れなので疲れます…。

ご飯を食べさせるってかなり大変なことだったんですねショック!

手づかみになったり、自分でスプーン持つようになったらもっとぐちゃぐちゃなんだろうな~叫び



…がんばろう晴れ



今年はたくさんお出かけできるといいな音譜


毎日ドタバタしておりますが、ブログはゆったり更新しようと思いますひらめき電球

よろしくお願いしますキラキラ
まだ二人を連れて一人で出かけるのが怖くて同月齢の子達が集まる会に参加したことない…。


それ以前に話し下手すぎて、積極的に話しかけに行けないし、せっかく話しかけてくれても緊張してどもってしまい相手に引かれる事が多くて、集まりの場に行く勇気がありません。


なのに友達欲しいー(T . T)

12月に入ってから旦那は毎週飲み会だし平日は夜遅くてほとんど話してないし、夜泣きで起きたらリビングで震えて寝てるしお風呂で寝てるしもうやだ!


話し相手がいないのが辛い…。



友人らはまだ独身の子が多くて相手してもらえないし…。






さみしい。
今日は早く寝てくれる日…なのかな?
とりあえず寝てくれましたニコニコ
すぐ起きる可能性大ですが汗


タイトルに「実は」と書いたのですが、ブログを書く事が怖い事のひとつに自分の育児に自信がないという理由があります。

私自身、眠たすぎて夜泣きにしっかり対応できないこと、夜泣きでなかなか寝てくれないとイライラしてしまうこと。
朝なかなか起きれないから結局9~10時近くまで寝てしまうこと。
特に何もないはずなのに携帯が手放せなくてずっといじってしまい二人と遊んであげれてないこと。(ちょこちょこ遊んでいますがあせる)
離乳食をなかなか食べてくれないことを理由にしてあんまり作ってないこと。…など。

書いてて本当に母親としてどうなんだろう…と思います。

とりあえず携帯やめたい( ´ ・ω・ ` )

でもなんか手持ち無沙汰で触ってしまう…。Twitter見てると他の人とつながってる気がしてついつい見ちゃう。

家にとじこもりっきりで外に出なきゃとは思うのですが、なかなかまだハイハイな二人を連れて出るのが難しくて引きこもってしまいます。
寒いし( ´ ・ω・ ` )




言い訳ばっかりでごめんなさい。


なんとなく懺悔(?)したい気持ちになったので現状を書いてみました。


少しずつ、がんばろうと思いますDASH!