こんにちは!

 

上海ではディズニーランドのキャスト採用試験を本格的に始めたそうですね

 

私のディズニー好き仲間である中国人の子も受けに行ったそう!

 

人がやばかった話を意気揚々と語ってくれました。

 

そういえばニュースで英語力が必要だとか記事になってました。

http://www.recordchina.co.jp/a130894.html 

 

 

 

日本にいる方々は中国にそんな印象持ってないと思うけど…

 

いや、あのね、中国の、特に上海の英語力なめたらあかんで

私は上海の高校の授業受けてたけど英語力マジでやばいってこういうことなんだな。

教科書これ高校レベルちゃうやんTOEICとかの対策ページあるやん

TOEIC900狙うページが何で教科書にあるの。まだ高1の教科書やで。

は、なにこれわけわからんし、どうしよう、これは単位落とすぞ。

 

 

…と本気で思いながら授業受けてました。

英検2級を中2でとってたのである程度自信あったんだけどな~。

 

スーパーのレジのおばちゃんとか牛乳売り場のおばちゃんも

私が日本人だとわかったら流暢な英語で話しかけてくれます。

すっごいスピードです。発音もきれいなパターンがほとんど。

 

 

 

あまりにも危機感を感じて家庭教師つけました。

 

日本で勉強してた教科書見せたら

「これって小学生とか幼稚園生で分かる子いっぱいいるよな内容じゃないの~」

と 笑顔で いわれました。

 

 

日本の英語教育遅れてると思った出来事です。

 

だから皆さま安心してください。

街中でも上海人の方々は英語話せます。

 

話せない人達は出稼ぎ労働者が多いと上海人友達がいつも言ってます。

 

 

 

 

だけどいくらキャストさんに通じてもショーパレは基本中国語…。

 

キャラクターの名前だけでも

中国語(普通话)で覚えればきっと雰囲気で理解できる!

       と切実に信じておりますmickey

 

 

 

 

上海からこんにちはですすまいる

 

 

まずは自己紹介。

 

上海歴7年目、香港年パス(MagicAccess)3年継続中

現在一人暮らしで上海生活をエンジョイ中のりーなです。

ティーンな学生として専門科目お勉強中です。

生活の中心にディズニーなディズニー好き。

 

 

 

 

ついに!

今年の6月に上海DL開園シンデレラ城

正式決定で上海でもCM流れてますキスミッキー

その影響か今日も中国人たちがディズニーストアにわんさか…。

大陸(中国本土)でもディズニーの知名度は右肩上がり!

 

わたくし りーなは開園を7年も待ち望んでました!

当初の予定2012年冬。そして正式決定は2016年夏。

 

この理由は単純明快。ただ工事のおっちゃんたちの休憩時間が長かっただけ。

私の上海友達はみーんなこうやって言います。

 

…さすが中国。長年いると割り切れる。

逆に欲求に素直でいいと思うようにもなってきちゃってます。

 

 

そんな中国上海でゆるーくディズニーを求めるブログです

 

#上海DLれぽーと  も開園し次第順次公開ミッキー

 

 

上海は日本からも近いので多分いっぱい日本人の方々が来るはず…!

有益な情報を提供していきますきらきら