電車とタクシー、どっちを選ぶ? | モヤモヤを味方につけて幸せになるプログラム

電車とタクシー、どっちを選ぶ?

こんにちは、Blossom * coaching の涼木ゆかこです。

ご訪問ありがとうございます^^

今日は、午前中に継続セッション のクライアントさまと

お会いしていました^^



よく、いろんな方から


「コーチングって言葉はよく聞くけど、どういうものなの?」


というような質問をよくされます。



私なりにいろいろと説明していたのですが、

昨日参加したカフェで

とっても上手いたとえ話がを教えていただいたので

こちらでご紹介したいと思います^^


コーチングは

カウンセリング、コンサルティング、ティーチング

といった、

似たようなイメージを持ったものと比較されます。

そして、コーチングは、

馬車が語源で(ブランドのコーチにも馬車が描かれています)、

クライアントさまが行きたいところまで

行きたいように一緒に進んでいく


という説明が多いかなと思います。

でも、最近は馬車なんて目にしませんので

コーチングはタクシーのようなもの、

そして、ティーチングやコンサルティングなどを

トレイニングという呼び方にまとめて

電車のようなもの、

というお話を聞いて

なるほど!と思いました^^


電車は、本当に行きたいところには連れて行ってくれません。



写真素材 PIXTA
(c) jun写真素材 PIXTA



連れて行ってくれるのは、最寄りの駅だけです。


自分の家の前までとか、

あそこのお店、というような

本当に行きたいところには連れて行ってくれません。


そして、行き方、行き先も決まっています。



それに対してタクシーは、

行きたいところに、行きたいように連れて行ってくれます。
写真素材 PIXTA
(c) とち太郎写真素材 PIXTA


だいたいタクシーに乗ると


「お客さん、どちらまで?」


と聞かれます。


そして、たまに


「どの道で行きますか?」


と聞かれます。



行き先も行き方も

タクシーに乗る人が決めます。


もちろん、その土地に詳しくない場合は、

こんな進み方やこんな進み方もあるよ、といった

情報提供なんかもあります。


でも、最終的に選ぶのはすべてあなたです。



まさに、コーチングはこんな感じです^^



ただ、「タクシーのお客」と

「コーチングのクライアント」 の大きな違いは、


『行き先がわからない!』


場合があるということ!


あるいは、本当に行きたいところと

口に出したり頭で描いていた行き先が

違っている場合があることです^^



タクシーの運転手とコーチの違いは、

クライアントさまの本当に行きたいところを一緒に探すところから

お付き合いするところです^^



どうでしょう??


コーチングがどういうものなのか

ちょっとイメージできましたでしょうか??^^



 あなたの花を咲かせるヒント 

【あなたは、電車とタクシー、どちらに乗りたいですか?】

・・・ぜひあなたの答えをコメント欄で教えてください!
  あなたの答えが、誰かの花も咲かせちゃうかも♪

* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ *

ちび顔 コーチングについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

   

   ・ 『コーチングのテーマ』 について

   ・ コーチングってどんなもの?

   ・ 私がコーチングセッションで大切にしていること

   ・ コーチングのご感想


* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ *


コーチングセッションのお申込みはこちらから!
    パーソナルコーチングについてはこちら をご覧ください。


 ワークショップのご紹介
    * 『自分軸』を見つけるワークショップ
    * 自分がイキイキと輝く≪強み≫発見ワークショップ
    * マンツーマンワーク    

 § 目 次 § ~本当のあなたを咲かせるヒント~    

 twitter 始めました♪
   ⇒ http://twitter.com/suzukiyukako

 応援クリックよろしくお願いします! ⇒