9/14 BLOOM STUDIO更新
今週は少し遅くなりましたが更新します!
最近は仕事量が増えて忙しくさせてもらってます!
頑張っていきたいです!
<スタジオ模様>

DJ COSSI 最新MIX CDの制作。ラッパーJEFFがシャウトで参戦!
毎年恒例のMIX CD。非常にクオリティーの高い作品!近日詳細UPします!


WOLF PACK 新曲RECに。変な格好で書いてます。そしてはげています。
面白い曲になってきました。
<リリース情報>

正真正銘最強の NO1PARTY ROCKERS CREW, DJGEORGE&MOGGYY が、 送り出す BRANDNEWMIX!!
今どの HIP-HOP.R&B を抑えといたらいいのか??
わかりづらいご時世に、
毎月、 今月の REAL HIT&MAINSTREAM を DJ GEORGE の パイプ を通し
MCの曲名やアーティストの説明付きでお届けする、 最高に優しい、 そしてCLUBERやDANCERの新譜CHECKに最適!!
HIP-HOP&R&B 好きの皆さんの LIFESTYLE に必要不可欠な MONTHLY レギュラー MIXTAPE のvol,5!!!
そしてジャケットのモデルをレギュラーで担当するのは、 なんと、、 あの QUEEN OF HIP-HOP DANCECREW [VENOM]
から MAYU ! 外人の SEXY GIRL をネットから拾って来たような FAKE な JAKET 達より、
REALでSEXYなSHOTを毎月お届けします。 とゆうことでJAKETも楽しみな レギュラー MIX のvol,5!!!!
品番:fotm-05
価格:¥1,575-
発売日 : 9/14
最近は仕事量が増えて忙しくさせてもらってます!
頑張っていきたいです!
<スタジオ模様>

DJ COSSI 最新MIX CDの制作。ラッパーJEFFがシャウトで参戦!
毎年恒例のMIX CD。非常にクオリティーの高い作品!近日詳細UPします!


WOLF PACK 新曲RECに。変な格好で書いてます。そしてはげています。
面白い曲になってきました。
<リリース情報>

正真正銘最強の NO1PARTY ROCKERS CREW, DJGEORGE&MOGGYY が、 送り出す BRANDNEWMIX!!
今どの HIP-HOP.R&B を抑えといたらいいのか??
わかりづらいご時世に、
毎月、 今月の REAL HIT&MAINSTREAM を DJ GEORGE の パイプ を通し
MCの曲名やアーティストの説明付きでお届けする、 最高に優しい、 そしてCLUBERやDANCERの新譜CHECKに最適!!
HIP-HOP&R&B 好きの皆さんの LIFESTYLE に必要不可欠な MONTHLY レギュラー MIXTAPE のvol,5!!!
そしてジャケットのモデルをレギュラーで担当するのは、 なんと、、 あの QUEEN OF HIP-HOP DANCECREW [VENOM]
から MAYU ! 外人の SEXY GIRL をネットから拾って来たような FAKE な JAKET 達より、
REALでSEXYなSHOTを毎月お届けします。 とゆうことでJAKETも楽しみな レギュラー MIX のvol,5!!!!
品番:fotm-05
価格:¥1,575-
発売日 : 9/14
9/5 BLOOM STUDIO更新!!
もうすぐ夏も終わると思うと寂しい限りです、、、。
スタジオの方は今夏で一山過ぎたかなと思いきや、新しいプロジェクトが始動し、11月末まではかなりハードな感じになりそうです。が、、、
その後の遊びを楽しみに頑張りたいと思います!
今週もチェックよろしくおねがいします!
<スタジオ模様>

WOLF PACKが制作に。今週には一度プリプロに入り、新曲RECに入ります!

gsm a.k.a にゅらりひょんさんが無料配信用の曲のRECに。リリックがとてもよく、間を大事にした、意外にいそうでいない絶妙な間のとりかたのラップには感服です。

最近当スタジオの制作PROJECTで参加してもらっている、BYG DADDY a.k.a Changkong BEATZ氏!(L)
トラックかなりキテマス!!今日はJAGGLAのコンピ曲のPRODUCEに。今後注目のトラックメーカーです!

TORNADOのみんながレコーディングに!
制作も大分すすんできたのでCDの発売が楽しみです!
<リリース情報>

FLAVA OF THE MONTH vol,5
DJ GEORGE & MC MOGGYY “NEW KID’N PLAY”
ジャケット公開!!
2012,9,14 on the street!!
近日予約受付開始!!
Coming Soooooon………………
http://menace-records.com/
<ワンポイント>
最近スタジオを大掃除していらない物は捨てて綺麗にしました!
機材も色々購入してパワーアップしています!
スタジオの入り口ですが、鉄板と用水路がむき出しの状態だったので、
板を買ってみんなで塗装して、玄関を綺麗にリフォームしました!

これから壁とかも塗装して綺麗にしたいと思っています!
パソコンも台数を増やすのでレコーディングしながらトラック制作もできるようになります!
これからが楽しみでモチベーションも上がってます!
必ずいい楽曲を作っていきますのでBLOOM STUDIOを今後とも宜しくお願いします。
今週は以上です!
ではまた来週!
スタジオの方は今夏で一山過ぎたかなと思いきや、新しいプロジェクトが始動し、11月末まではかなりハードな感じになりそうです。が、、、
その後の遊びを楽しみに頑張りたいと思います!
今週もチェックよろしくおねがいします!
<スタジオ模様>

WOLF PACKが制作に。今週には一度プリプロに入り、新曲RECに入ります!

gsm a.k.a にゅらりひょんさんが無料配信用の曲のRECに。リリックがとてもよく、間を大事にした、意外にいそうでいない絶妙な間のとりかたのラップには感服です。

最近当スタジオの制作PROJECTで参加してもらっている、BYG DADDY a.k.a Changkong BEATZ氏!(L)
トラックかなりキテマス!!今日はJAGGLAのコンピ曲のPRODUCEに。今後注目のトラックメーカーです!

TORNADOのみんながレコーディングに!
制作も大分すすんできたのでCDの発売が楽しみです!
<リリース情報>

FLAVA OF THE MONTH vol,5
DJ GEORGE & MC MOGGYY “NEW KID’N PLAY”
ジャケット公開!!
2012,9,14 on the street!!
近日予約受付開始!!
Coming Soooooon………………
http://menace-records.com/
<ワンポイント>
最近スタジオを大掃除していらない物は捨てて綺麗にしました!
機材も色々購入してパワーアップしています!
スタジオの入り口ですが、鉄板と用水路がむき出しの状態だったので、
板を買ってみんなで塗装して、玄関を綺麗にリフォームしました!

これから壁とかも塗装して綺麗にしたいと思っています!
パソコンも台数を増やすのでレコーディングしながらトラック制作もできるようになります!
これからが楽しみでモチベーションも上がってます!
必ずいい楽曲を作っていきますのでBLOOM STUDIOを今後とも宜しくお願いします。
今週は以上です!
ではまた来週!
8/30 BLOOM STUDIO更新
今週も更新日になりました!
もう9月になります!最後に海に行きたいです!
<スタジオ模様>

SUGAR SHACK FAMILYの一員、「Lugz&Jera」、LJが新作のマスタリングの立ち会いに。
最高に良い曲に仕上がりました!
また、色々な音楽ビジネスについて話ができていい勉強になりました!
9月には新曲配信です!!
「Lugz&Jera official Blog」 http://ameblo.jp/landj/


DJ LICCA OFFICIAL MIX CD制作中!

Fingger Upのメンバーが音源編集のためスタジオに!
いい音源が出来ました!

TORNADOのATSがRECBOOTHに。気合い十分です!
<リリース情報>
普段は当スタジオにての制作作品をご紹介していますが、今回は、静岡の仲間である
GOMA君(SUGAR CRU)が大阪UPのREMIX、「静岡UP」をYOU TUBEにアップしたので、ご紹介します。
やはり、大好きなラッパーです!間違いない!
<イベント情報>
当スタジオにゆかりのあるアーティストのLIVE情報です。

8/31
title:ドロ祭-周年ファイナル!! -DROP 9th ANNIVERSARY-
[act]【FRIEND SPECIAL GUEST】SUNSET BUS / WOLFPACK 【BAND】Dr.OP / 裸族 / 真ミドリのゾウさん 【SUB STAGE】shiho / Pearl(from.東京) / 吉岡★ 【DROP family DJs】Itch(ROCK ROCK/激ロック) & NISHINO(O-LEVEL) / DJ ONANIE MASTER CREW / TAIRA (REGULATOR) / ACCHAN (Feelin') / SATOJI(さよならGood-Bye) / ЯYO-SK(激ロック) / D.I.Y5 / Showheyhey / 夜☆スタCrew(お兄ちゃんズ / サーモン太郎 / G☆E) / FANTAZMA CREW(Numb'n'dub / YANMAH / HMEN) / URP CREW / カイト(Muffic-Entertainment)&Onizuka Katsuhisa(revenge my LOST) 【LIVE PAINT】VK DESIGN WORKS 【Tequila Girl】Mawei / acco【FOOD】穫れたて海の幸
OPEN/START 17:30/18:00 ADV/DOOR ¥2000/¥2500 浴衣でご来場のお客様は\1,000OFF イープラス http://eplus.jp 会場販売:有 (問)心斎橋CLUB DROP
DROP9周年の最終日は毎年恒例のドロ祭りで締め括り! なんとこの日はDROP出演者方々はは\500+1Dで入場oK!!
そして夏の最期ということでお客さんも浴衣を来てきたら\1,000OFF!! DROPスタッフも全員浴衣なので、遠慮なく浴衣でお越し下さい!
DROPの夏。周年最期の夏。。。ドーーン!!

8/31(金) 大阪FANJ-twice
OPEN 19:00 START 20:00
GUEST DJ : DJ GEORGE
全公演前売り ¥3,000(ドリンク代別)
前売り購入者特典:OZROSAURUSオフィシャルMIX CD by DJ SN-Z
<ワンポイント>
今週はスタジオで変えようと思っているインターフェースについてです!
UNIVERSAL AUDIO Apolloです!

ONE GIANT LEAP FOR AUDIO-KIND
Apolloはアナログ録音のサウンド/使い心地/ワークフローを備えた、UNIVERSAL AUDIOの高解像度プロフェッショナル・オーディオインターフェイスです。18イン×24アウト、FireWireあるいはThunderbolt接続(※1)、一切の妥協を排した本物のUAアナログデザインで、クラス最高峰の高音質24bit/192kHzでの録音が可能。さらに強力なUADプラグインをリアルタイムで使用できます。お好みのアナログエミュレーションをMac/Win(※2)両環境でお使い頂ける最良の選択となるでしょう。
(※1 2012年夏発売予定の別売Thunderboltオプションカードが必要)
(※2 2012年夏にWindows7に対応予定)
Apollo DUO
実勢価格:178,500円(税別本体実勢価格:170,000円)
JANコード:4530027164851
※SHARCプロセッサーを2基搭載、*Analog Classicsプラグイン付属、$100バウチャー付属
(UADプラグインをUAオンラインストアにてご購入の際にお使い頂けます)
Apollo QUAD
実勢価格:220,500円(税別本体実勢価格:210,000円)
JANコード:4530027164868
※SHARCプロセッサーを4基搭載、*Analog Classicsプラグイン付属、$100バウチャー付属
(UADプラグインをUAオンラインストアにてご購入の際にお使い頂けます)
発売日:2012年4月10日(火)
開発元:Universal Audio社:アメリカ
(各製品共通)
*Analog Classicsプラグイン(LA-2A Classic Audio Leveler、1176LN Limiting Amplifier、Pultec EQP-1A Program Equalizer)
主な特徴
クラス最高峰のサウンドクオリティ

現代のコンピューターベースのレコーディングスタジオにおいてその中枢を担うために誕生したApolloは、最高の音質を実現するために一切の妥協を排し、10年に渡るUAアナログ機器開発ノウハウの全てを注ぎ込み、同クラス製品群を大幅にリードする高解像度音質と低THD(全高調波歪)、ワイドダイナミックレンジを備えるに至りました。
Apolloのプレミアムなマイクプリアンプ、最先端のコンバーター、細心の注意を払ってデザインされた回路は、レコーディング、ミキシング、マスタリング、どのシーンにおいても原音に素晴らしく忠実で深みのある音を提供します。
"リアルタイム"UADプラグインプロセッシング

Apolloのサウンドは非常にオープンで高い透明度を誇ります。その澄んだサウンドに対して様々なクラシックアナログ機器の音色とカラーを"リアルタイム"UADプロセッシングで付加することができるのです。
Ampex、Lexicon、Manley、Neve、Roland、SSL、Studerなどのクラシックアナログの銘機群をエミュレートしたプラグインをリアルタイムで使用してのモニターやオーディション、掛け録りのために、ApolloのオンボードDSPアクセラレーションはUADプラグインをわずか2ms以下の低レイテンシーで処理することを可能とします。(DUOとQUAD両機種とも同様の仕様です)
マルチマイク録音のドラムトラックに1176コンプレッサー、ヴォーカルトラックにクラシックNeve 1073 EQ、そして全トラックにStuder A800テープマシンをリアルタイムで掛けたい?問題ありません。ApolloのリアルタイムUADプロセッシングにより、サウンドキャラクターの可能性が広がります。
(※同時使用可能なUADプラグインの数はApolloのオンボードDSPの能力に依存します)
(※Apollo付属の"Analog Classicsプラグイン"以外のUADプラグインをお使い頂くためにはUAオンラインストアにて別途ご購入頂く必要がございます)
UAD-2に関する詳細はこちらをご覧下さい
Thunderbolt I/O : 次世代の接続技術

Apolloはインテルの最新技術である"Thunderbolt"にフルスペックで対応。
Thunderboltとは、最新のiMac/MacBookPro/MacBookAirに搭載されており、次世代のPCにも搭載される予定の最先端の接続規格です。
別売のThunderbolt I/O オプションカードを増設して頂くことで、FireWireと比べてより低レイテンシーで小さいオーディオバッファーサイズ、より改善されたパフォーマンスのThunderbolt接続が行えます。
(※Thunderbolt I/O オプションカードは2012年夏に発売予定)
ThunderboltはFireWireよりもはるかに広い帯域幅を持っているため、Apolloに多数の機器(HDD、プロセッサー、増設モニターなど)を超高速のまま接続し、完璧なパフォーマンスを発揮させることが可能です。
主要DAWとのより深い一体化

ApolloのCore Audioドライバー(Mac OS X 10.6.8 Snow Leopard、もしくは 10.7.2 Lion以降に対応)とASIOドライバー(2012年夏にWindows 7への対応予定)は、ProTools、Logic Pro、Cubase、Liveなど、主要DAWとの互換性を保証します。
付属のコンソール・アプリケーションとコンソール・リコール・プラグイン(VST/AU/RTAS対応)は、個別のDAWセッション内ですべての入出力とUADプラグインセッティングのコントロール・呼び出しすることが可能です。
詳しくはソフトウェア詳細の項をご覧下さい。
エレガントなハードウェアデザインとワークフロー
Apolloにはその他にも様々なフィーチャーがあります。
より自然なワークフローと、それによってもたらされる素晴らしい結果を生み出すそのデザインです。
フロントパネルには、プリアンプとモニターのレベルノブ、チャンネル選択、マイクPADとローカット、ファンタムパワーにヘッドフォンアウト用の独立した2系統のレベルノブ、といった一般的な機能を制御するフィジカル・コントロールを備えます。フロントパネルのHi-Zインプットは、ギターやベースを接続すると自動的にそれを検出し、ハードウェア及びソフトウェアモニタリングを作動させます。
Apolloのマイクインプットとモニターアウトプットはデジタル制御ですが信号自体は完全なアナログです。よってゲインを調整しても音質の劣化はありません。UAの伝説の銘機「2192」を起源に持つ高解像度・ハイコントラストのメーターは、どのアングルからでも高い視認性が確保できるようにデザインされています。
最後に、Apolloはコンピューターに接続しないスタンドアロンでの使用も可能です。リアルタイムUADプロセッシングなどの機能はお使い頂けなくなりますが、一般的なデジタルミキサーとしてご使用頂くことができます。

今週は以上です!
来週も更新しますので是非チェック宜しくです!
では!
もう9月になります!最後に海に行きたいです!
<スタジオ模様>

SUGAR SHACK FAMILYの一員、「Lugz&Jera」、LJが新作のマスタリングの立ち会いに。
最高に良い曲に仕上がりました!
また、色々な音楽ビジネスについて話ができていい勉強になりました!
9月には新曲配信です!!
「Lugz&Jera official Blog」 http://ameblo.jp/landj/


DJ LICCA OFFICIAL MIX CD制作中!

Fingger Upのメンバーが音源編集のためスタジオに!
いい音源が出来ました!

TORNADOのATSがRECBOOTHに。気合い十分です!
<リリース情報>
普段は当スタジオにての制作作品をご紹介していますが、今回は、静岡の仲間である
GOMA君(SUGAR CRU)が大阪UPのREMIX、「静岡UP」をYOU TUBEにアップしたので、ご紹介します。
やはり、大好きなラッパーです!間違いない!
<イベント情報>
当スタジオにゆかりのあるアーティストのLIVE情報です。

8/31
title:ドロ祭-周年ファイナル!! -DROP 9th ANNIVERSARY-
[act]【FRIEND SPECIAL GUEST】SUNSET BUS / WOLFPACK 【BAND】Dr.OP / 裸族 / 真ミドリのゾウさん 【SUB STAGE】shiho / Pearl(from.東京) / 吉岡★ 【DROP family DJs】Itch(ROCK ROCK/激ロック) & NISHINO(O-LEVEL) / DJ ONANIE MASTER CREW / TAIRA (REGULATOR) / ACCHAN (Feelin') / SATOJI(さよならGood-Bye) / ЯYO-SK(激ロック) / D.I.Y5 / Showheyhey / 夜☆スタCrew(お兄ちゃんズ / サーモン太郎 / G☆E) / FANTAZMA CREW(Numb'n'dub / YANMAH / HMEN) / URP CREW / カイト(Muffic-Entertainment)&Onizuka Katsuhisa(revenge my LOST) 【LIVE PAINT】VK DESIGN WORKS 【Tequila Girl】Mawei / acco【FOOD】穫れたて海の幸
OPEN/START 17:30/18:00 ADV/DOOR ¥2000/¥2500 浴衣でご来場のお客様は\1,000OFF イープラス http://eplus.jp 会場販売:有 (問)心斎橋CLUB DROP
DROP9周年の最終日は毎年恒例のドロ祭りで締め括り! なんとこの日はDROP出演者方々はは\500+1Dで入場oK!!
そして夏の最期ということでお客さんも浴衣を来てきたら\1,000OFF!! DROPスタッフも全員浴衣なので、遠慮なく浴衣でお越し下さい!
DROPの夏。周年最期の夏。。。ドーーン!!

8/31(金) 大阪FANJ-twice
OPEN 19:00 START 20:00
GUEST DJ : DJ GEORGE
全公演前売り ¥3,000(ドリンク代別)
前売り購入者特典:OZROSAURUSオフィシャルMIX CD by DJ SN-Z
<ワンポイント>
今週はスタジオで変えようと思っているインターフェースについてです!
UNIVERSAL AUDIO Apolloです!

ONE GIANT LEAP FOR AUDIO-KIND
Apolloはアナログ録音のサウンド/使い心地/ワークフローを備えた、UNIVERSAL AUDIOの高解像度プロフェッショナル・オーディオインターフェイスです。18イン×24アウト、FireWireあるいはThunderbolt接続(※1)、一切の妥協を排した本物のUAアナログデザインで、クラス最高峰の高音質24bit/192kHzでの録音が可能。さらに強力なUADプラグインをリアルタイムで使用できます。お好みのアナログエミュレーションをMac/Win(※2)両環境でお使い頂ける最良の選択となるでしょう。
(※1 2012年夏発売予定の別売Thunderboltオプションカードが必要)
(※2 2012年夏にWindows7に対応予定)
Apollo DUO
実勢価格:178,500円(税別本体実勢価格:170,000円)
JANコード:4530027164851
※SHARCプロセッサーを2基搭載、*Analog Classicsプラグイン付属、$100バウチャー付属
(UADプラグインをUAオンラインストアにてご購入の際にお使い頂けます)
Apollo QUAD
実勢価格:220,500円(税別本体実勢価格:210,000円)
JANコード:4530027164868
※SHARCプロセッサーを4基搭載、*Analog Classicsプラグイン付属、$100バウチャー付属
(UADプラグインをUAオンラインストアにてご購入の際にお使い頂けます)
発売日:2012年4月10日(火)
開発元:Universal Audio社:アメリカ
(各製品共通)
*Analog Classicsプラグイン(LA-2A Classic Audio Leveler、1176LN Limiting Amplifier、Pultec EQP-1A Program Equalizer)
主な特徴
クラス最高峰のサウンドクオリティ

現代のコンピューターベースのレコーディングスタジオにおいてその中枢を担うために誕生したApolloは、最高の音質を実現するために一切の妥協を排し、10年に渡るUAアナログ機器開発ノウハウの全てを注ぎ込み、同クラス製品群を大幅にリードする高解像度音質と低THD(全高調波歪)、ワイドダイナミックレンジを備えるに至りました。
Apolloのプレミアムなマイクプリアンプ、最先端のコンバーター、細心の注意を払ってデザインされた回路は、レコーディング、ミキシング、マスタリング、どのシーンにおいても原音に素晴らしく忠実で深みのある音を提供します。
"リアルタイム"UADプラグインプロセッシング

Apolloのサウンドは非常にオープンで高い透明度を誇ります。その澄んだサウンドに対して様々なクラシックアナログ機器の音色とカラーを"リアルタイム"UADプロセッシングで付加することができるのです。
Ampex、Lexicon、Manley、Neve、Roland、SSL、Studerなどのクラシックアナログの銘機群をエミュレートしたプラグインをリアルタイムで使用してのモニターやオーディション、掛け録りのために、ApolloのオンボードDSPアクセラレーションはUADプラグインをわずか2ms以下の低レイテンシーで処理することを可能とします。(DUOとQUAD両機種とも同様の仕様です)
マルチマイク録音のドラムトラックに1176コンプレッサー、ヴォーカルトラックにクラシックNeve 1073 EQ、そして全トラックにStuder A800テープマシンをリアルタイムで掛けたい?問題ありません。ApolloのリアルタイムUADプロセッシングにより、サウンドキャラクターの可能性が広がります。
(※同時使用可能なUADプラグインの数はApolloのオンボードDSPの能力に依存します)
(※Apollo付属の"Analog Classicsプラグイン"以外のUADプラグインをお使い頂くためにはUAオンラインストアにて別途ご購入頂く必要がございます)
UAD-2に関する詳細はこちらをご覧下さい
Thunderbolt I/O : 次世代の接続技術

Apolloはインテルの最新技術である"Thunderbolt"にフルスペックで対応。
Thunderboltとは、最新のiMac/MacBookPro/MacBookAirに搭載されており、次世代のPCにも搭載される予定の最先端の接続規格です。
別売のThunderbolt I/O オプションカードを増設して頂くことで、FireWireと比べてより低レイテンシーで小さいオーディオバッファーサイズ、より改善されたパフォーマンスのThunderbolt接続が行えます。
(※Thunderbolt I/O オプションカードは2012年夏に発売予定)
ThunderboltはFireWireよりもはるかに広い帯域幅を持っているため、Apolloに多数の機器(HDD、プロセッサー、増設モニターなど)を超高速のまま接続し、完璧なパフォーマンスを発揮させることが可能です。
主要DAWとのより深い一体化

ApolloのCore Audioドライバー(Mac OS X 10.6.8 Snow Leopard、もしくは 10.7.2 Lion以降に対応)とASIOドライバー(2012年夏にWindows 7への対応予定)は、ProTools、Logic Pro、Cubase、Liveなど、主要DAWとの互換性を保証します。
付属のコンソール・アプリケーションとコンソール・リコール・プラグイン(VST/AU/RTAS対応)は、個別のDAWセッション内ですべての入出力とUADプラグインセッティングのコントロール・呼び出しすることが可能です。
詳しくはソフトウェア詳細の項をご覧下さい。
エレガントなハードウェアデザインとワークフロー
Apolloにはその他にも様々なフィーチャーがあります。
より自然なワークフローと、それによってもたらされる素晴らしい結果を生み出すそのデザインです。
フロントパネルには、プリアンプとモニターのレベルノブ、チャンネル選択、マイクPADとローカット、ファンタムパワーにヘッドフォンアウト用の独立した2系統のレベルノブ、といった一般的な機能を制御するフィジカル・コントロールを備えます。フロントパネルのHi-Zインプットは、ギターやベースを接続すると自動的にそれを検出し、ハードウェア及びソフトウェアモニタリングを作動させます。
Apolloのマイクインプットとモニターアウトプットはデジタル制御ですが信号自体は完全なアナログです。よってゲインを調整しても音質の劣化はありません。UAの伝説の銘機「2192」を起源に持つ高解像度・ハイコントラストのメーターは、どのアングルからでも高い視認性が確保できるようにデザインされています。
最後に、Apolloはコンピューターに接続しないスタンドアロンでの使用も可能です。リアルタイムUADプロセッシングなどの機能はお使い頂けなくなりますが、一般的なデジタルミキサーとしてご使用頂くことができます。

今週は以上です!
来週も更新しますので是非チェック宜しくです!
では!