発表会を開くとき
私の場合まずはじめに考えるのは…

「日程と会場決め」

私の教室の生徒さんは40人程です
発表はピアノ・エレクトーンの演奏
プラス、共演者がいれば
他の楽器とのコラボもします

ピアノは会場のものを使用しますが
エレクトーンは教室のものを2台運びます

ですから、会場選びでは
この条件をクリアでき、
生徒さんのご家族やお友達など
たくさんの方に聴いていただきたいので
皆さんが足を運びやすい場所を選びます

私の場合、町の会場があり
毎回、使わせていただいています

【会場詳細】
定員 400名
リハーサル料金、本番料金あり
生徒さん控え室(大部屋2、個室1)
講師控え室(個室1)
ファミリー室あり

※ファミリー室は会場後方にあり
ガラス窓よりステージが観れて
演奏も聴けますハート

小さなお子様が飽きてしまった場合
こちらのお部屋で寛ぎながら
他のお客様の目を気にせず
発表会をご覧いただけますウインク


会場にはPAさん担当者さんが
ついてくださいます
※事前、打ち合わせをしてくださいます


日程をある程度決めたら会場取りです
会場の予約、こちらの施設の場合
一年前に予約開始ですキラキラ
多数応募があると抽選になります
日程は余裕をもち複数候補日を
考えていた方が良いですね!

さぁ「日程と会場」が決まったら
いよいよ発表会のお知らせですハート

お知らせについては
発表会までの道 ②で音符