ネットの環境やらなんやらでブログの更新ができていませんでしたが、無事にグアテマラにつきました!


再びグアテマラの地を踏んだらどんな感動があるだろう?

って思ってたけど、意外と感動というより、日常に戻ってきたという感覚です。

グアテマラらしい人々の行動や景色を見ると、

「あー、これこれ。これぞグアテマラ。」

と、グアテマラの常識の再確認という感じです。



ただ、グアテマラの気候をなめていました。

最近寒いよと聞いていたはずなのに、なぜか私は風通しの良いジャケット一枚しか長袖をもって来なかった。
さらにバカなことに、なぜかサンダルを2足持ってきて、スニーカーを持ってこなかった。(ほんっと、何やってんの。)

現在私がいるソロラは、標高2000m程度なので、毎日寒い寒い!現在は、14度です。
おまけに、グアテマラでは熱いシャワーは基本的に使えないので、シャワーが寒すぎてろくに体を洗えていない。

日本で猛暑の日々だったから、涼しいところへ行けてラッキーと浮かれていました。


そんなこんなですが、時差ぼけ少しずつなくなってきてグアテマラ生活を満喫しています!

現在は、ソロラ県でボランティア活動されている白石さんという方のところにお邪魔させてもらっています。

「グアテマラと今後どうやってつながっていくか」

という問いのヒントを探しに、この白石さんに会いにきたわけなんですが、この白石さんという方は私がこれまで見てきた尊敬する方たちとは、また別のタイプの方なんですよね。

「こういう生き方もあるのかぁ。」

と、私の頭では思いつかなかった生き方をしていて、またひとつ選択肢を与えてもらったように思います。

この学びについては、別の機会にじっくり書きたいです。


まだ1週間もたっていないけれど、私の頭の中にこれからやりたいこと、やってみたいことがどんどん浮かんできていています。

多分これは「好き」という感情が生み出すエネルギーなんだと思います。

やっぱり私はグアテマラが好きなんだな。


グアテマラ人の無邪気な笑顔を見るとき、
色鮮やかな世界に囲まれたとき、
生活の不便さの中に「生きている」という実感を得られるとき、
自然と共に生きていると感じるとき、
青く透き通った空が上に広がっているとき、
日常の中で家族の絆を感じるとき…

そんな時に、心がときめく。

そのときめきは、きっと「好き」って感情。

「好き」という感情が生み出すエネルギーって無限だと思うの。

そのエネルギーでこれからの人生の中でやりたい、やってみたい!というアイディアがどんどんでてくる。

今、私は自分の好きな場所に帰ってこられて、自分の心が喜んでいることを感じます。

「愛」のエネルギーって、すごいわ。


みんなにこの国の魅力をもっともっと知ってほしい〜!



Saki en Guate でグアテマラの日常をお届け中!
「なにこれ?」って方は、試しに一度登録してくださいね!
Añadir amigo