今、名古屋から新幹線で東京に向かっています。

3年前、名古屋のホームで母親に心配そうな顔で見送られたことを思い出しました。


「グアテマラって、危ない国なんでしょ?」

そうやってよく聞かれます。

ネットで調べたら、首都グアテマラシティは世界で危ない都市トップ10に入るんだとか書いてあった。

「やべーやん!」

3年前、そう思いました。

もしかしてもう日本に戻れないかもしれない。

死ぬかもしれない。

そういうことも考えていました。

グアテマラで2年間生活して、何もなかったのだけれど、やっぱり危ない国ということは残念ながら否定できなません。

実際に、グアテマラで亡くなった日本人もいます。


今回も、グアテマラ行きはとても楽しみだけど、同時に「万事大丈夫だろうか。」と不安になる自分もいる。


はたからみたら、
「こいつ、怖いもの知らずだな。」
と思われていそうだけれど、ちゃんと「怖い」と感じる部分もあるのです。

でも、この「怖い」という感覚は、自分の命を守るための大切な本能だから、これでいいと思っています。むしろ、この感覚はないといけないと思う。

また、この感覚があるからこそ、どこもかしこも安全な日本では感じることが難しい、「命」の重みに向き合うことができる。

日々、命があることへの感謝、今日までなに不自由なく生きてこられた奇跡、日本がここまで平和で安全な国になるまでに流された血や涙。

海外へ行くときに感じる「怖さ」は、こんな風に、日本の恵まれたすぎた環境に気づき、感動する機会になるのです。


また、飛行機が飛び立つ時に、私はいつも思うんです。

「もしかしたら、この飛行機が落ちて、私の人生今日で終わるかもしれない。」


こう考える度に、
「私は今日死んでもいいと思える人生を生きているか?」

と問います。

なかなか100%Yes!と思えないことが多いけれど、惰性で生きてしまう日常から少し目を覚ます瞬間です。


どんなことがあっても、自分で決めたことなら、不満はないよね。

でも、まだやり残していることはいっぱいある気がするし、今まで受けてきた恩をなにも返せていないと思う。

神さま、今日の飛行機、落ちないようにお願いします。


でもその前に、まずは無事に飛行機乗れますように!

(過去に飛行機の失敗を何度もしているので、毎回搭乗までドキドキします。)



スタバのコーヒー「グアテマラ アンティグア」だって!

意外に身近にあるグアテマラ。


Saki en Guate  
現地からグアテマラの風をみなさんにお届けします!
ご登録よろしくお願いします!
Añadir amigo