日本では、冬季オリンピックがとっても盛り上がっているそうですね!!

 

ここグアテマラでは、オリンピックのオの字も聞こえず、まったく騒がれていません。

 

そもそも冬がない、グアテマラの人たちは、冬季オリンピックの存在さえ知らないのではないでしょうか。

 

寒いのはあまり好きではない私は、ここの気候が最高!と思っていますが、オリンピック感を全く感じられないグアテマラで少々冬が恋しくなったセニョリータです。

 

 

さて、今日はお祝いさせてください!!

 

ライン@「Saki en Guate」グアテの登録者が100名になりました!!(うち友達解除数名も含まれちゃっていますが、そこはまぁ置いておいて・・・)

 

さらに、2月20日で配信50回となります!! 

 

 

{27A01ED9-834E-43FE-A38A-65060668D7EE}

 

 

 

 

とりあえず、先はあまり見えないまま、勢いで始めてみたこのライン@ですが、おかげさまで自分自身も楽しみながらここまで続けてこられました。

 

何か情報を発信するって、おもしろさもあるんですが、その裏には

 

「なにやってんのこいつ?」

「くだらね~」

「バカみて~」

「つまんね~」

 

と、思われるんじゃないか、言われるんじゃないか、不安や怖さっていつもくっついてくるんですよね。

 

 

それでも、自分の「なんかやってみたいな。グアテマラをもっと多くの人に知ってほしいな。」という思いにフォーカスしたとき、その怖さにビビっているようでは、いつまでも一番大切にしなければいけない自分の心の思いを実現させてあげられないじゃないか!

 

そう思って、見切り発車した2018年の1月2日でごさいました。

 

正直、私の配信を受け取ってくださっている方みんなの反応や感想はわかりません。

 

中には、「毎日の配信がうっとおしくなってきた。」と思う方もいるかもしれません。

 

それでも、私はこのライン@を始めてみて良かったなと思うことが、いくつかあります。

 

今日はそんな気付きを書いてみることで、皆さんへの感謝の意を表したいと思います。

 

ライン@がもたらしたうれしいこと

①とても懐かしい人と再びつながることができた

 ライン@を始めるにあたって、当初どうせやるならなるべく多くの人にグアテマラを知ってもらいたい。そう思って、自分でSNSを使って呼びかけました。すると、中学生の同級生だった子が何人か登録してくれて、「登録したよ!」の連絡をくれました。

かれこれ、15年前の同級生です。中学卒業後、一切かかわることがなかった人とも、このライン@を通して、グアテマラというきっかけを通してつながれたことが、とてもうれしかったです。

 

②かかわった生徒とのつながりをもてること

 登録してくださった何人かは、教員時代に関わった生徒たち。教員やめて約2年。どこからか聞きつけて登録してくれたある子は、「ガチでさき先生ですか?」と、ザ・JK語で話しかけてくれました。いつまでたっても、子どもたちと過ごした思い出って、色あせないんですね。苦い思い出もたくさんありますが、今もこうして教員生活の5年間でつながれた子どもたち、いや、もう大人の子たちともつながる場所があるって、うれしいんですよね。

 

③会ったこともない人とつながることができた

 

「初めまして。協力隊に興味があるのですが、迷っています。」

 

「いつも楽しくブログを拝見しています。」

 

「私もアフリカで協力隊をしています。」

 

「私は、協力隊に応募し、現在結果待ちです。」

 

 

などなど、こういったSNSがなければつながることは一生なかったであろう人が、私とつながってくださり、こうやって連絡をくださいました。

これも、受け取る人がいるかはわからなかった私が、それでも発信してみようと決めたからこそ、つながれた人たち。

昔から「会ったこともない人と、連絡なんてとってはいけません。」と重々言われてきたネット革命の狭間で育ってきた私たちの世代。

でも、時代の在り方はどんどん変わっている。

その中で、どうやって自分は生きていくのかは、まだまだ模索中ですが、こうやって今のネット技術を使ってやれる可能性って、ものすごく大きいなぁと、会ったこともない人とのつながりを味わう中で、改めて気づくことができました。

 

④元同僚の先生が、グアテマラのことをクラスで話題にしてくれた

 

「朝の会で少し話題にさせてもらいました」

 

こんなメッセージが元先輩の先生から届きました。

 

自分が発信したグアテマラの風を受け取った人が、地球の裏側で新たな風を吹かせてくれたってこと、なんだかすごくうれしくなりました。

私が会ったこともない、名前も知らない中学生の子どもたちまで、ここから吹かせた風がその先生を通して届いたんです。

これって、すごい。

自分が動くことで、人と人とのつながりの中で起こる「波」のようなものの存在を感じました。

 

 

⑤自分自身がグアテマラの魅力を再発見できる

 

「グアテマラを何も知らない人に、どんな内容を届けたらおもしろいだろう?」

 

と考える中で、すでに日常化してしまった毎日を、もう一度初心の心で見る癖がつきました。

そうすると、もう当たり前となっていた日常が、「これって、よく考えたらおもしろいやん!」「これって、普通じゃないよな?」と、改めてグアテマラの魅力が驚きに気づく自分がでてきました。

 

そうやってもう一度この国を見てみると、やっぱり日本にはないものがいっぱいで。

それはつまり、この日常は今しか感じられない経験なのだということを思い出させるものでもあります。

そうすると、よけいにこの国が好きになり、愛おしくなり、自分の日常がまた少し輝き始めたのです。

 

 

今こうして、いろいろと書き出してみて、改めて思います。

ちょっと勇気もいったけれど、ライン@やってみてよかった!

 

これも私が発信するものを、受信してくれるみなさんがいるからですね。

 

本当にありがとうございます。

 

そして、このライン@は6月25日(帰国日決まりました!)まで、まだまだお届けいたします。

これからも、ぜひ私という存在を通して、この魅力いっぱいの国グアテマラを楽しんでくださいね!

 

 

そして、もし叶うのであれば今、2つのことを願っています。

 

一つ目は、どうせやるのであれば、もっともっと多くの人にこのグアテマラのことを知ってもらいたい。今は、登録者数100人なんですが、欲を言ってもいいのであれば、200人でも、300人でも、1000人にでも・・・。

 

ですから、やっぱりまだ怖さはゼロにはならないんですが、自分からももっとこのライン@を宣伝してみようと思います。

そして、それを応援してくださるのであれば、登録してくださっている方も、お友達や家族にお勧めしてもらえたらとってもうれしいです。

でも、登録しなかったとしても、グアテマラなんてなにも知らない誰かと過ごすときに、私を通して感じたことや知ったことなど、話題にしてくれたらうれしいです。

 

二つ目は、現在一方的にしている私の配信の受信側の声をきいてみたい。

私は、好きなことを好きなように発信しているんですが、その先でどんな受信があったのかが、とても興味があります。

また、そこに生の受信者がいるということを感じられたら、きっともっと伝えたいことが出てくるんじゃないかなとも思います。

ですので、なにか思ったことなどが沸いたときには、ぜひ気軽につぶやいてくださいね!私もできる限りお返事返しますね★

 

 

とにかく、配信50回を迎えられたことに今は、感謝です。

 

ありがとうございました。

 

記念すべき50回(2月20日)の配信は、音声配信「グアテマラにきてよかったこと」をライン@限定でレギュラーメンバーなっちゃんとのコンビでお送りいたします。

 

この記事を読んでくださった方で、まだ登録なさってない方は、ぜひぜひ友達追加してみてくださいね!

一緒に何気ない日常の中にグアテマラの風を感じていきましょ★

ご登録はこちらから。(配信は日本時間夜9時、グアテ時間朝6時)

Añadir Amigos

今からご登録していただいても、自動返信機能でバックナンバーがみられるようになっています。

気になるタイトルの左の番号をトーク画面で打ってみてくださいね!

 

1 仕事はじめ 1/2
2 むじゃき 1/3
3 ボーっとする 1/4
4 日本語の生徒 1/5
5 月光 1/6
6 年越し【動画】 1/7
7 民族衣装(基礎知識編)【動画】1/8
8 お誕生日 1/9
9 ウィピル(アルタベラパス県タクティック)1/10
10 職場への道のり【音声】 1/11
11 コーヒーの木 1/12
12 コーヒー精製プロセス【動画】 1/13
13 グアテ×日本 奇跡のウィピル 1/14
14 グアテ乗り物「カミオネタ」【動画】 1/15
15 グアテ料理「プリケ」 1/16
16 Tz'utujil語 【音声】 1/17
17 朱色の調味料 1/18
18 染色工場【動画】 1/19
19 髪飾り リストン 1/20
20 コルテ糸巻き【動画】 1/21
21 コルテ機織り【動画】 1/22
22 髪飾り トコヤル 1/23
23 グアテ料理「ペピヤン」 1/24
24 メルカドの音【音声】 1/25
25 乳歯のお祝い 1/26
26 ビーズ工芸【動画】 1/27
27 肉屋 1/28
28 アティトラン湖 カミオネタからチラ見【動画】 1/29
29 アティトラン湖 ランチャ待ち【音声】1/30
30 とある村のひととき 【動画】1/31
31 ウィピル(ソロラ県サンタカタリナイシタワカン) 2/1
32 ウィピル市【動画】2/2
33 グアテマラのセキュリティ2/3
34 未知の植物2/4
35 こだわりほっこりコーヒー2/5
36 不思議な食材2/6
37 続・不思議な食材【動画】2/7
38 手料理訪問販売 2/8
39 動物柄ウィピル 2/9
40 サンティアゴにいっぱいあるもの 2/10
41 続サンティアゴにいっぱいあるもの 2/11
42 初めて生で見た果物 2/12
43 よく食べられる果物の知られざる姿 2/13
44 バナナ遮断器【動画】 2/14
45 サンアントニオパロポ髪飾り【動画】 2/15
46 パロポ焼き 2/16
47 古着市 2/17 
48 すてきなおばさま 2/18
49 グアテマラの土地っておいくら? 2/19

50 グアテマラにきてよかったこと【音声】2/20