こんにちは!

 

最近、いい天気。

 

青空に、からっとした太陽&そよ風、(時に強風)、最高です。

 

 

{0DF78B62-FA4A-4531-BE46-1DCC2DC9FDC6}

 

{56E61ED2-02DE-475C-81C8-308AFA26B8C1}


(今日、この校庭の木に赤い鳥、黄色い鳥、オレンジ色の鳥をみた!!)

 
 

 

 

ここサンティアゴアティトランの良さは、この気候。

 

暑くもなく、寒くもなく、心地よいです。

 

 

さて、仕事始めから今日で3日が経ちました。

 

今年から、授業の開始が例年15日からのところ、教育省が8日からスタートするといっていて、いつもよりバタバタしている模様。

しかも、市内の教育学区長が変わるということなんですが、私はまだ挨拶もできていません。

 

グアテマラでは、トップの言うことが絶対というところがあるので、私たちが去年たてた計画も、この上の許可が下りなければ何もスタートできないんです。

 

この状況で、いまだに教育学区長にあいさつもできていない状態なので、正直今できることが限られていて、逆に開き直ってのんびりやらせてもらっています。

 

 

 

さて、任期がのこり半年になったわけですが、どうも去年のこの時期と比べ、自分の心境が全然違うことを感じます。

 

去年の私は、あれもやりたい、これもやりたい、でもできるかわかんない・・・

 

と期待と不安でいっぱいいっぱい。

 

どちらかというと、不安が80%の期待20%くらいだったかな。

 

 

しかし、今年はというと・・・

 

特にこれがやりたい!!という思いがない。

 

 

 

去年一年間、とにかくやりたいと思ったことは、ほぼほぼすべてやってきました。

 

その中には、周りに反対されることもあれば、ストップをかけられたこともあります。

 

それでも、頑固な姿勢でやらせてもらいました。

 

 

 

しかし、そこで残った疑問は、

 

「私が帰ったら、今私が行っている活動、誰がやるんだ??」

 

ってこと。

 

 

 

常に、続けていける活動、持続可能な方法、ということは頭に置いてきたつもりです。

 

しかし、あまりに「実行すること」を優先しすぎて、多くのことを一人の力でやってしまいました。

 

 

このまま同じように続えていっても、半年後、自分が帰国したときには、そこでストップしてしまう可能性が大!ということになってしまいます。

 

ですから、今年の自分の姿勢としては、

 

去年私がやってきた活動で、現地の人が

 

「これはぜひ今後も続けたい!」

 

と心から思うもの、それをここの現地の人の力だけで動かしていけるサポートをすることです。

 

 

 

だから、新年が明けても

 

「よし、今年はこれをするぞ!!」

 

という思いがほとんどゼロで・・・。

 

唯一私が使命を感じることと言えば、

 

「カウンターパートを育てること」。

 

 

去年は、あまり彼のことを信用できませんでした。

 

彼に任せるより、自分でやってしまった方が、早くて確実だと判断し、自分で突っ走ってしまいました。

 

 

今回、算数委員会の委員長にもなった彼があと半年でどれだけ自分の力を信じで、チームを引っ張っていく自信をつけてくれるかが、本当に今後大切になってくるんだともいます。

 

 

なので、仕事始めの日、私は彼に、

 

「今年、特に私はやりたいことがない。唯一私がやりたいことと言ったら、あなたのやりたいことを全力でサポートすること。」

 

と言いました。

 

今年は、とにかく彼の願いや彼の意思を聞きたいと思います。

 

そして、それを実現していくために一緒に頑張っていきたいです。

 

 

 

1年間を通して、活動を行い、この私がどうもがいても、変化できるものはとてもわずかだということもわかってきました。

 

だからこそ、目の前の結果を求めるよりも、目の前の1人がゆっくりでも、確実に変わっていくこと、これが今後のサンティアゴの教育にとても大切なことなのかなと考えるようになりました。

 

なので、今年は、あせらず、じっくり、グアテマラの人の自主性を大切にして、活動していきたいと思います!!

 

 

 --------------------

 

 

 

ライン@の登録者が31名になりました!

登録していただいた方、ありがとうございます。

目標としては、今月に100人くらいになったらいいな。

 

はて、なぜ故こんなことがやりたいのか?

 

あまり深い意味はないんですが、ただただ、知られざるグアテマラを多くの人に発信したいんですよね。

 

私も、たまたまここグアテマラに派遣されたわけで、ここグアテマラで生活できるのって、誰でもできることではない。

 

ましてや、グアテマラってなに?どこ?ってレベルで日本人のほとんどがグアテマラに関する知識がないわけです。

 

でも、こうやってここで生活するチャンスをいただいた私は、その魅力をいっぱい知ることができました。

それを、ひとりじめするのはなんだかもったいない。

 

だから、できるだけ多くの人に私の五感で感じるグアテマラをお届けしたいと思うようになったのです。

 

ご登録まだの方は、ぜひこちらから一度登録してみてください!

グアテマラ時間の朝6時、日本時間の夜9時に、あなたの何気ない日常にグアテマラの風をお届けします。

 

半年間、私と一緒にグアテマラ気分になりましょう!

メッセージもお待ちしています。

 

Añadir Amigos