こんにちは!

 
研修会のことも書きつつリアルタイムのブログもつづっていきますよー。
 
現在、国内旅行中で、同期隊員ジミーの任地、バハベラパス県サラマ市にきております!
 
実はこちら、9月の「こんなところに日本人」で紹介された町。
 
 
 
 
 
ジミーは、私と同じように中学英語教師をやっていて、現職参加で協力隊に来ています。
 
 
同期11人のなかで一人だけ任地が東側に位置し、みんなからかなり離れた場所で活動しています。
 
 
そんなジミーに会いに、この休暇を利用してこちらサラマに来ているのです!
 
 
今日はそんなサラマ近辺の旅ぶらりをご紹介します!
 
 
 
サラマ観光の前に、サラマ近くにあるビオトープを目指して、車で1時間ほど。
 
今回、ここに来たのはグアテマラの国鳥「ケツァール」を見るため!!!
 
{B387B68D-BFF0-46A8-898D-67868C49DB24}

しかし、この霧!
{2B65DAEC-294A-4562-8657-CA43CF50E367}
 
 
とりあえず、ケツァール目撃率がかなり高いと言われるホテルで朝食。
 
{A351CFF4-590B-45D2-BE17-64F4140D90F3}
 
{541D840A-ED30-43FA-9775-054B3080476A}
 
数時間待ちましたが、やっぱりあわわれず。
 
次第に雨も強くなり…
 
ホテルのオーナーさんは、雨でも50%くらいは見えると言っていましたが、我々の前には姿を現してくれませんでした。
 
 
ホテルにあった、光が当たると光る羽だけ見て、帰ってきました。
 
{390862A9-B646-4BDF-852E-2A649B1BE2B1}
 
 
 
と思ったら!
 
出口でバスを待っていたところ、ジミーが
 
「あれ、ケツァールじゃない??」
 
 
と!
 
指差す先を見てみると、
 
お腹が赤い鳥が!
 
 
すぐに飛んでいってしまいましたが、一瞬見たぞ!
 
 
でも、メスのケツァールだったのであの美しく長いしっぽのケツァールは見ることができませんでした。
 
↓メス(ネットより)
{8C2E068F-1933-4F78-A1E0-8EAFB9F4A291}
 
 
そのあとは、ちょっと先にある「Tactic 」という村へ!
 
 
観光客はほとんどおらず、村人たちはアジア人を珍しそうに見ていました。
 
 
 
こちら、Tacticのウィピルデザイン。
{36A44C7B-0EC1-426B-8C0C-DAE8D4CFC6D7}
 
ちょうど最近中古で買ったウィピルがまさにこのデザインで、発祥の地が判明してうれしかったです!
 
 
あと、特徴的なのは、ウィピルがスケスケなところ!
{631FA6E1-DF56-4B07-B594-5CD6924C707C}
 
あまりにスケスケなんで、中からピースしてみた。
{845659E3-B208-45C5-8A6E-6DE1BE3D26D6}
 
 
あとは、メルカド(市場)を散策。
 
料理でよく使われる、着色料の役割をするアチョーテ。
{40829AE0-4E2C-4E6A-8A94-4EF3945D49EE}
 
{AC9D1D42-9AC1-4EAB-935C-CE5D36822BFB}
真っ赤な実がでてきた。
 
 
この豆、かわいい。
{366FEBE5-7CB2-44C3-BC47-C7EF86074A8D}
 
 
見たことのない、フルーツ!
{02D34396-55F6-4867-A805-9A4C17EDB7A4}
 
{37709B43-CC65-4DE4-BCBF-A2D9CC985B79}



そして、ここで運命の出会いをする…
 
続く。