こんにちは!
DELE B1(中級)
日常での身近な事柄や学習・仕事に関する既知の内容を理解することができる。大抵の状況で適した応対ができ、既知のテーマや個人的に興味があること、経験、出来事、希望、願望、計画、意見など簡単に表現することができるレベル。
(東京セルバンテスセンターより)
当日までの準備
正直本腰入れて全然勉強できませんでした!
やったことは、過去問を一通り解くことと、週一のスカイプレッスン。
過去問では、全然できなくって、こりゃダメだと完全に自信をなくしました。
このレベルで適当だったのだろうか、現地生活費の3分の1に相当する受験料を払ってまで、受けるものだったのかと、前日までは少々弱気に。
でも、前夜はなんか久々の「試験」ってものに程よい緊張感があり、ワクワクしてきた!
当日、試験内容と手応え。
朝、8:30集合。
午前中は
-聞き取り(40分)
集中力が続かない自分にしては、最後までがんばった!
思ったより理解できた(気がする)。
しかし、最後の大問は全く自信なく、全部適当。
-読解表現(70分)
これも過去問よりは理解できた(気がする)。しかし、一緒に受けた子とあとで答えを確認してみたら、全部答えが違って、自信をなくす。
-文章表現(60分)
課題1
ローマに住む妹からもらった手紙の返事
課題2
旅行でのトラブル
課題2については、先日のコスタリカでケータイなくなった事件について書いたので、ネタには困りませんでした。
少々単語を間違えましたが、必要事項はかけたはず!
お昼休憩
午後 口頭試験
課題が与えられ15分間一人一つ机が与えられ、3分間の発表に対して準備する。
お題は2つ与えられ、好きな方を選べます。
私が選んだのは
「小さい頃の親友のついて」
3分の発表は、準備したものは結局あまり宛にせず、アドリブで。
その後、発表内容ついて試験官による質問への受け応え。
続いて、ある写真をみて、その写真を説明し、それに関する質問への受け応え。
最後にあるシチュエーションでの試験官とのロールプレイング。
面接は、ノリと笑顔でいけます!
試験官さんは優しく、あまり緊張しませんでした。
計15分くらい?だったと思いますが、あっという間に終わりました。
全体として、やるだけのことはやったはず。
合格ラインは各分野で60%が取れていればいいらしい。
40%のミスは許されると思うと、ちょっと希望がある気がする…
結果は1、2ヶ月後らしいです。
どうかなー!?
合否はわかんないけれど、一年前の自分、駒ヶ根訓練所でスペイン語の基礎の基礎を学んでいた自分が今の自分を見たら、すごく驚くだろうなぁ。
ほとんどゼロに近い状態でスタートした外国語でも、一年あったら生活できるレベルになるものなのかと。
まだまだ足りないとこばかりですが、今日はこの一年の成長をちょっとは素直にほめてあげたいです。
最終目標は、もう一つ上のレベルのB2。
今回は、この試験がきっかけとなり、私のスペイン語学習への意欲も少々戻りつつあります!
これからもあと1年、スペイン語圏で生活ができるという語学習得にはとっておきの環境に感謝し、ちょびちょびと自分のできることを増やして、未来の何かにつながる日々を過ごしていきたいと思います!
とりあえず今日は一日よくがんばりました!
おやすみなさい!
市場で売ってた、2ケツ(30円)のお菓子。