今日は、誰との予定も入れない一日を過ごしました。

 

声をかければ付き合ってくれる人はいるのですが、今日は一日自分と過ごしました。

 

 

朝は、教会へ。

大人の礼拝はツトゥヒル語で、さっぱりなのでスペイン語で行われる子ども礼拝へ。

 

でも、今日はもう朝から全然だめで、涙がコントロールできない。

 

子どもの無邪気な姿、まっすぐな姿に心がぐらぐらになって、

でも、彼らの前では笑顔でいたいと思う自分との闘いで、苦しい時間だった。

 

思いっきり泣ける場所がほしかった。

 

 

「つらいけれど、すべてのことは、神様のゆるしの中で行われていること。」

 

昨夜日本の牧師先生にお話ししていただきました。

 

 

悲しいことが起こるとき、

 

どうしてこんなことが?

 

と問わずにはいらないけれど、

すべてのことは、神様が許可して起こっていることなんだ。

 

でも、どうしてこんな悲しいことを許可しちゃったんですか、神様。

 

こんなに、

こんなにつらいのに。

 

 

今は、まだその答えがわからない。

 

きっと、一生答えはでない。

 

出ないからこそ、私は自分の生き方を問いかけ続けるんだろう。

 

 

 

ここにいてつらいのは、一緒にこの悲しみを分け合える人がいないこと。

 

せめて、一緒に思いっきり泣ける人がいたら、少しは楽になるのかも。

励まし合えるのかも。

 

今すぐ、日本にワープできたらなって、思う。

 

 

そんな中での昨日のマリとのスぺ語授業。

 

「今週はどうだった?」というお決まりの質問に、私のゆるんだ涙腺が崩壊するのは一瞬。

 

話を聞いてくれた、マリ。

その目には涙が。

 

あぁ、ここに一緒に泣いてくれる人がいたよ…。

 

悲しい気持ちにさせて申し訳ないという思いと同時に、

初めて誰かにこの思いを一緒に背負ってもらったという安堵感。

 

 

泣いている我々のもとに、注文したかわいいコーヒーが。

 

「写真撮ろう!」

 

そうマリが言って、一緒に撮った一枚。

 

 

{7D6AB950-D4E9-4A30-AF8F-BD3601AEA050}

 

ちゃんと、笑えているかな?

 

 

 

実は、マリ、私にあの話が届いたその日、電話をくれていました。

 

へんなタイミングだったので、なんだろう?って思ったのですが、泣きまくっていた時だから折り返しかけてもうまく話しできないと思っていて、その着信を放置しました。

 

あとで、聞いてみるとマリの妹が、

「サキに電話した方がいいよ。」

 

となぜかしきりに言ってきたそうです。

それで、電話をしたとか。

 

 

神様はこうやって他の人を遣わして愛をあらわしてくれることがある。

 

 

それ聞いて、神様は私の心もちゃんと察してくださっているだなって。

苦しい気持ちも、ちゃんと全部知っているんだなって。

 

 

いろんな励ましがある。

 

それがわかるから、私も前に進まなきゃ。

でも、なかなかできない自分。

そこにまた苦しさが。

 

友達は

「まだまだ前に進まなくてもいいよ。」

「すぐには立ち直りたくない。辛いんだから、いっぱい泣けばいいよ。」と言ってくれる。

 

 

進まなくてもいい、

立ち直らなくてもいい、

 

 

その言葉がなぜか前を向く力になる。

言葉とは不思議なものですね。

 

 

 

「私はこう確信しています。死も、いのちも、御使いも、権威あるものも、今あるものも、後に来るものも、力あるものも、高さも、深さも、そのほかどんな被造物も、私たちの主キリスト・イエスにある神の愛から、私たちを引き離すことはできません。」

(ローマ人への手紙8:37-39)

 

 

また一週間の始まりですね。

明日から、また予定びっしりのスケジュール。

そっちの方が、今は楽かな。