前回、5分だけ、本当にやりたいことのために時間を作る話をしました


5分だけやって得られる満足感、体験していただけたでしょうか?


時間を作ることができようができまいが

この「満足する」事が出来なければ

ストレスを感じたり、不安に感じたり、自分を責めたりというところから

なかなか離れられません


当然ですが、満足が重なれば、自己評価も安定していきますね



この、やりたいことができない理由の一つ

「時間が取れない」ということですが・・・



さて、なぜ時間が取れないのでしょう?

はっきりとやりたいことがあるのに・・・・

やりたいと、自分は思っているのに・・・



時間が取れないという方の大部分が

「まとまった時間を捻出しようとする」傾向にあります

じっくり向き合いたいのですから当然ですよね


ですが、特に子供たちが小さい家の主婦の方なんて

自分の時間を作るっていうだけでも大変ですよね

トータルでどのくらいの時間が作れるか、考えたこと、あります?



①1日の流れの中で、自分の自由な時間を取るために

まずは自分の生活リズムがどのようになっているのか

再チェックが必要です


想像しただけで、結構みっちりだなぁ~って思うんじゃないかなと思いますが

現状を把握しただけで、自分の時間てどのくらい作れるのかに対する考え方が見えてきます



「あーやっぱり、好きな事に費やす時間はない」と思うのか

「この中からどこに時間を見つけるか」

・・は、あなた次第です



時間を見つけ出してやろうと思うほど「行動したい」のであれば

あなたの中での優先順位が高めの「やりたいこと」ですね


で、ここで②あなたの中の優先順位はどうなっているのでしょう?


それを観察してみてください


自分の生活リズムを変更してまで、それをやりたいのか


それとも面倒くさいな~と思うのか

それだけで、優先順位の高低って分かりますよ

「好きなのか」「嫌いなのか」だけで、やりたいことを選ぶのはとても大切ですが

そこに時間をかけようと思えるか否か

優先順位が高ければ高いほど、夢中になれる傾向にあるということですね



どれだけ時間が取れるのかの現状把握と

優先順位をはっきりさせる事

それに対して自分がどう思うか


これだけはっきりさせれば

「そもそもそれはやりたいことなのか??」が分かります



もちろん、やらないって選択肢もあるんですよ


本当にどっちでもいいんです

大事なのは、自分の本心がどこにあるかを知る事

そして、その本心とどう向き合うか


ここです


これが自分を知るって事ですね~



時間を作ることが大事なわけではないです

優先順位をはっきりさせることが大事なわけではないです


そこをきっかけに、自分が「やりたいことができないのぉ~しょぼん」って思っている自分をどうとらえていくか

どう向き合っていくかが大事なんです



やりたいことができるようになるための話ではないの、分かります?


やりたいか、やりたくないかもそうですが

環境に左右されて、自分の心にストレスをかけてるのは自分なんです

本当にやりたいって思っているならば

自分の心がはっきりしたならば

行動するかしないか、決めて行動するのも自分なんです


全部自分なんですよ


やってもやらなくもいいんです

でも、できないことにストレスを感じるくらいなら

そこをよく観察してみると

自分が知らなかった自分を発見したり

こうしたら気分よくできるなぁ・・というものを発見できたりするんです


自分を追い込まないとできない人もいます

気まぐれな自分に嫌になる人もいます


それでもいいんです

そういう自分を発見して受け取ったら

今度は、その自分とどう付き合うかを考えればいいんですからね




気楽に行きましょう

楽しいこと、したいんでしょう?

気楽にね音譜



あ、でも、これ

「やらなければならないこととどう向き合うか」にも使えます



つづく