こんにちは!BloomColorSchool へようこそ。
色が好き!
自分の技術で沢山の方に喜んでもらいたい!
手に職を付けたい!
自分に自信を付けたい!
そんな方と共に学び、世の中の人々に感動を与えていくスクールです。
「校長 愛川静香 ご挨拶 」
ブログにいつもお越しくださりありがとうございます
校長 愛川静香 が自分自身も結婚前から悩んでいた
手に職を付けたい。
でも何をすればいいか分からない。
そんな時に出会った 【 色 】 で沢山の方に
感動を味わってもらい、自分って良いんだ。と自信を
付けた貰えたこの技術を生徒さんに繋げ世の中の沢山の方々に
【自分って良いよね!】を広げていきたいと思っています。
こんにちは。校長の愛川です。
今日は真面目なお話を。
パーソナルカラーを学びたい。という皆様は、実はパーソナルカラーの詳細に関しては分からない方も多いのではないかな?
と思います。パーソナルカラーの分類はスプリング、オータム、サマー、ウインターと4タイプ有りますが、その診断は最終どのスクールでもどのアナリストでも同じにならなければおかしいのです。ですが、その後より詳細に似合う色を分け、スプリングの○○タイプと色々な分け方があり、それはスクールやアナリストによってさまざまな分け方があります。
この分け方はお客様が分かりやすい様に、それぞれのアナリストが猛研究して設定している物。なので、
4タイプはどのアナリストが診断しても同じですが、その後の分類は違って良い。というのが結論です。
そんな4タイプ後の分類ですが、ブルームカラースクールは
【ベース&トーン細分化診断】というオリジナルメソッドを
提示しています。
スプリングの中でもどんな色の具合が似合う方なのか。という< 色の具合 >をお伝えします。
その基準が専門用語でトーンというので、トーン細分化診断という言葉になりました。
ある方はスプリングタイプの中でも白が沢山入ったパステルの様な薄い色が似合うタイプ。
ある方はスプリングタイプの中でも、原色のようなはっきり鮮やかな色が似合うタイプ。
よくよく診断していくと、特にその方を魅力的に魅せてくれる色の具合があります。それを細分化して診断し
お伝えして行きます。
この診断法を取っているのはなぜかというと、どのアナリストやどのスクールでの診断が違う分類でアドバイスしている事も
自分の似合う具合が分かっていれば本質を知っている事で、網羅できると考えているからです。
そしてよりお客様が覚えられるように、「スプリングタイプの中で、白がたっぷり入った薄いパステル系がベストです」
「スプリングタイプの中で、絵の具をそのまま塗ったようなはっきりした原色がベストです」
等とお話し、似合う色のカードを差し上げるというのが4分類後の流れになります。
ただ、そのベストだけが似合う訳ではなく、他の具合も勿論似合いますし、
イエローベースの方がブルーベースの色を着る時の工夫。等
応用方法も沢山あります。
そんな応用もしっかりお伝えし、幅広く自分の色を楽しんで貰う事を目的としています
スクール選びをする際、こんな風にシステムを教えて貰い、自分の納得いく理論を
学ばれると良いと思います☆
6月説明会、体験会を開催します!
6月20日日曜日11時30分~12時30分 本町教室
21時~22時 zoom
対面とzoom選択可能!
お越し頂いた方には骨格パーソナルスタイル診断を受けて頂けます☆
是非ぜひブルームカラースクールを体験してみて☆彡
私達BloomColorSchoolが
こんなのも似合うんだ!!嬉しい!!
こんな服を着ても良いの??
自分じゃないみたい!!
そんな感動を作ります‼‼