コレステロールが高い方は、野菜をしっかりとった方がいいと考えています。食物繊維は、第六の栄養素とも呼ばれており非常に大切な成分です。昔は、いらない成分なんて言われていましたが、今では腸内環境を改善するために必要な栄養です。
 
赤ピーマンが特にお勧めです。β-カロテン、リコピン、カプサンチンなどの成分です。これらの成分は、抗酸化作用があるのでコレステロールが酸化するのを防いでくれます。
 
コレステロールが酸化すると酸化コレステロールになり動脈硬化をどんどん進行させてしまいます。すると最終的には、心筋梗塞や脳梗塞になってしまうので注意が必要なんです。
 
海藻類もお勧めで水溶性食物繊維アルギン酸がコレステロールの吸収を抑制する事が出来るんです。
 
腸内でコレステロールや胆汁酸の吸収を抑えて、コレステロール値を下げる働きをしましょう。腸内ノナトリウムを吸着して体外に排泄し、血圧を下げる作用があります。
 
野菜が苦手な方は、青汁や野菜ジュースで食物繊維を摂取するのもありではないかと思います。
野菜ジュースには、特的保健用食品がありいわゆるトクホの商品が一番お勧めです。コレステロールを下げる野菜ジュースとして人気です。サンスターから出ている緑でサラナが一番お勧めです。