晩のおかずは闇鍋

晩のおかずは闇鍋

少し偏った人たちの友情&愛情物語

Amebaでブログを始めよう!
さてと、忘れないうちに続きいってみましょうか。
今回は『レディ・プレイヤー1』のかなり雑な感想です。
友人と一緒に試写会へ行ってきたのですが、いちおう二人の立ち位置はこんな感じ。
■友人(原作読了済)
■童子(原作未読:友人から世界観とあらすじを教えてもらっている)

伏せる部分もありつつネタバレ満載です。自己責任でご覧くださいまし。
それではいってみよー!




【レディ・プレイヤー1】
結論:むちゃくちゃ面白くて楽しい、最新技術を駆使した王道の娯楽映画。

いやいや、その通りだけど一行感想じゃまずいでしょうよ。
内容を思い出しながら、もう少し詳しく書いてみますね。
映画のしょっぱなからヴァン・ヘイレンの『Jump』が大音量で流れるんです。
そこから一気にテンション上がりまくり(・∀・)ヒュー!! 80年代のロック&ポップス漬け世代なこともあり、物凄いドキワク感でそわそわしてました。まるで落ち着きのない小学生男子レベル。ダブル眼鏡(私物+3D用)の重さも気にならないぜ!
物語の世界観は、最初に主人公ウェイドが説明してくれます。
が、本当にさら~っとセリフで流す程度でして。環境汚染だとか政治が不安定だとか、エネルギーが危機的状況にあるとか、よほど注意深く聞かなければ頭に入ってきません。仮想世界オアシスの映像がとんでもないから、そっちに意識が向いちゃうんだろうなー。これは仕方ないっすね。

わりとどうでもいい点かもしれませんが、ウェイドがもっさりした容姿なのが好印象。
原作では、ぽっちゃり眼鏡さんらしいですね。そして彼のアバターは、さらさら髪のハンサム青年。うん、仮想世界あるあるネタだわ。主人公やヒロインの、いかにもなゲーキャラ容姿を眺めながら、あれ?彼らってエフエフの村の住人?(勇者ヨシヒコ)などと思ってみたり。なんていうか、日本産の外国人&人外キャラ風味な仕上がりといいますか。

物語自体はとてもわかりやすく、謎解きの面白さや緩急のついた展開に胸が踊ります。
予告編でも映る、金田のバイクがめちゃくちゃかっこいい!高速道路を疾走する様にしびれるぅ!理由は知りませんが、アメリカ人ってAKIRA大好きですよね。原作が面白いのは当然として、なんでこんなに好かれているのか不思議。そういえば実写映画化の話はどうなったんだろう。
映画のウリでもある他作品のクロスオーバーキャラクターは、恥ずかしながら半分も見つけられませんでした(ノ∀`)アチャー
ババーンと出てくる有名どころ(デロリアン/アイアン・ジャイアント/キングコング/ガンダム/メカゴジラ(テーマ曲アレンジうれしい)/チャッキー(超有能…怖っ)など)は置いておいて、モブ的な扱いのキャラではリュウと春麗がすぐに見つかりました。
ってか、オプティマスとバンブルビーどこにいたの?!うっそ、スポーンもいたの?!動体視力の弱い自分に愕然。なんてこった。

■個人的なツボ
謎解きの鍵となる、某ホラー映画のシーンでテンションMAX。まさにキタコレ!!状態。
タイプライターとか双子とかエレベーターとか、各所の再現率がはんぱない。隣席の友人と静かに膝を叩き合いながら、ニヤニヤしっぱなしでした。
わたくしたちは大盛り上がりだったのですが、試写会後のついったーではこのシーンに食いつく人がごくわずからしく。ええええ???そんな馬鹿な。映画マニアじゃない自分でも知ってるのに変だなあ。これもまた世代の差ってことかしら。

映画鑑賞後は、ずっと浮かれた気分でいられました。
これって、初めてバック・トゥ・ザ・フューチャー1を観た後と同じなんですよね。
スピルバーグ監督すごいわ。71歳でも守りに入らず、攻めの姿勢で作品作りができることを尊敬。
ほかにも友人とあーだこーだ語ったのですが、それはまた今度書きたいです。
そして今週末は、本命のパシリム2を観に行く予定なのですよ…!ドキワクドキワク!!
うわーもう楽しみで仕方ない。あと数日あるし、1を観直しておこうかなあ(´∀`*)エヘヘ
ではでは、みなさまもご機嫌な一日をおすごしくださいまし。
新しくなったブログに慣れておらず、誤って『近況1』を削除してしまいました。
びっくりするような凡ミス!!/(^o^)\ナンテコッタイ
ご覧になってくださったかた、いいねをつけてくださったかた、あほのこで申しわけありません…っ。


たいした内容ではありませんが、思い出せる範囲で軽く書いておきますね。
父親の病状はわりと安定しています。
化学療法は1クール終了し、5月中旬の検査結果で今後の治療方針が決まります。
数値がよければ放射線治療で、いまひとつなら化学療法2クール目を開始。

わたくしは5月まで自由な時間を使えるようになりました。
溜まりに溜まった諸般事を黙々と片付けつつ、息抜きと気分転換中です。


簡潔にまとめるとこんな感じでしょうか。
なんだかもう自分にがっかりです。いやでも落ち込まないし!前向き前向きぃ!!
みなさまこんにちは童子です。
ずいぶんとご無沙汰してしまい大変申しわけありません。

以前「なう」にちらっと近況を書いたのですが、なくなってしまったのでブログに書き直しておきます。
一年ほど前より身内のごたごただとかなんやかんや面倒事が頻発しまして。それが片付く間もなく半年ほど前に父親が内臓をいくつか患いました。
あまり時間がないので簡単に説明しますと。
通院→検査入院→通院→手術→通院→入院→再入院(いまここ)
こんな感じでしょうか。

家族で動ける者がわたくしひとりなので、付き添いやら連絡係やら各種申請やら雑用やらで手一杯になっております。
そして今日から父親の本格的な化学療法がはじまります。



というわけで、頭の中身が小説を書ける状態ではなくなってしまいました。
楽しみに待っていてくださるかた、へなちょこ野郎で本当にすみません。
長期間ブログを放置すると精神的に参ってしまいそうなので、今後は少しずつ更新していく予定です。内容は雑談になりますけれども。

ピグには、ほぼ毎日ログインしております。
短時間の息抜きですので、滅多に遭遇しないレアキャラ化していたり。
先日お庭でお会いしたNさん、お話しできてとてもうれしかったです!感謝!!

それでは、病院へ行ってきます。
みなさまも昼夜の気温差で体調を崩さぬようご注意くださいね。