2019年10月出産

 

  2020年5月司法試験3回目受験予定

   1回目→1600番台で不合格

   2回目→つわりで記念受験 2000番台

   3回目→受けられればそれで満足な感じ

   4回目→ここで受かりたい!

 

子育て優先の受験ライフについてのブログです

 
 

 

 

 風邪を引いて勉強ができないので出産ブログ。

 

出産費用について、

私もいろんな方のブログを

参考にさせていただいていたので、

共有いたします。

 

 

スタンダードA(一番下のランクの部屋)

無痛分娩麻酔

陣痛促進剤利用

緊急帝王切開

入院8日

という内容で、以下の請求でした。

 

ーーーーーーーーーーーーー

室料差額45,500

分娩介助料250,000

新生児管理保育料80,000

検査・薬剤330

産業医療費補償制度16,000

その他152,650

一部負担金等135,580

合計690,540

(直接支払い制度の利用で、

退院時の支払いは93,560円

ーーーーーーーーーーーーー

分娩予約の際に支払っていた保証金が15万円

通院中にかかった費用が83,370円なので

 

最終的な自己負担額は326,930円

高いな・・・びっくり

 

とはいえ・・・

 

費用は、入院室タイプのスタンダードA(個室)をご利用の場合は次のとおりです。
・普通分娩/5日間入院(分娩後4日間)¥585,500~
・帝王切開手術/手術前日含め8日間¥640,500~
※各々、別途に産科医療補償制度掛金(¥16,000)をお預かりします。
ーーーーー恵愛HPより

 

とのことなので、

恵愛病院での帝王切開の場合の

最低金額+29540円の支払いだったようです。

無痛分娩から帝王切開に切り替わった時に

無痛+帝王切開だと退院の時に

いくら請求されるのかと心配になりましたが

無痛分娩の麻酔10万円は請求されていないようで

少しほっとしました。

 

また、

結果的に帝王切開となったことで

医療保険がおりたため

実際の家計からの支出は

15万円程度ですみました。

 

※さらに出産から5か月後に

高額療養費の返還請求により

6万円程度返還されました。

よって、

最終的な自己負担額は9万円位ですね

 

ちょこぱんパンダチューリップ黄

 

何があるかわからないので

妊娠前に保険に入っておくことが大切ですね。

ちなみに妊娠してからでも17週までは

加入できる等、いろいろな商品があるようです。