一般論ですが
民泊をやっているのですから、
一応大人の方なわけですが、
最低限度の常識や情報を、
持ち合わせているべきでしょう?
トウキョウのお客は何々、
大阪のお客は、何なに、
アメリカ人*人は、何何位
アメリカ人で、20代のカップルは何何位、
アフリカ系のお客は、何々、
ピンからキリまで、
%や、割合や度数が、
(例えば、日本人なら、100組に一人であるのが、半島の人なら、15組に一回とか、中華のグループなどでは、8組に一人とか、最低限度の常識、度合い、防御策を、勉強しておくべきです)
(2千軒あるような、世界一のプロのホテルグループなどでも、70年のうちに、勉強しているわけです。50年前だったら、バスローブが盗まれたり、ミニバーをごまかされたり、とかーーーーのが、50組に一人だったのが、こういう対策をしたら、今では、増えたとか、減ったとか、これをしたから、
こういう方法で、お金をチャージできたとか~~~~~)
色々知っておくべきなのが、経営者としての、
最低限度です。
半島や、中華のお客を泊めて、利益を得ているのなら、
少しは勉強するべきで、
半島や中華の人を、かばうわけではありませんが、
こういう事態や、犯罪や、
l
l
l
(例えば、天下の、”APAグループのように、中韓が嫌がるような名著を部屋に置くとか????)
が嫌いなら、イヤなら、
最初から、お客を選別するべきです。
本部からの世界での常識や情報や、
お客選別方法や、
防御策なども、
教えてもらうべきです。
==========================================
民泊に1人で予約→6人で滞在、ゴミも散乱 中国人客に追加料金&清掃代請求、経営者が明かしたその顛末
J-CAST
民泊に1人で予約→6人で滞在、ゴミも散乱 中国人客に追加料金&清掃代請求、経営者が明かしたその顛末© J-CASTニュース
民泊施設に泊まった中国人観光客が予約の1人ではなく6人で滞在し、部屋中にゴミが散乱していたとして、経営者がXに写真を投稿して、追加料金などを請求したことを明らかにした。
マナーの悪い一部の客による迷惑行為だが、民泊ではたまにあるという。経営者に取材して、状況やその後について話を聞いた。
グラスなどの備品は、勝手に持って行ってしまった
テーブルの上に、チュウハイの空き缶やレシート、チリ紙などが散乱し、イスも無造作に置かれている。
この写真は、民泊のほか美容室などの事業を手がけるOXY(大阪府吹田市)の山下拓馬社長が2025年3月23日、自らのXアカウント(ヤーマン@yahman6630)で投稿した。
他の写真もアップしており、それらを見ると、トイレの床にトイレットペーパーが散らばり、洗面台の上にも汚れたタオルやヒゲソリ、使用済み化粧品などが放置してあった。
山下氏の投稿やJ-CASTニュースの取材への回答によると、中国人観光客は、上海から来て、大阪府内のマンションタイプの民泊施設で19~23日まで4泊した。米民泊サイト「Airbnb」を通じて予約しており、1人4泊で計11万円強だった
この客が23日にチェックアウトすると、部屋は荒れ放題で、しかも6人で滞在していることが分かった。これに対し、山下氏は、Airbnbを通じて、人数分の追加料金と特別清掃費を請求したとXで報告した。
OXYでは、全国で民泊事業「CATAN」を運営しており、山下氏のXによると、42軒ある。山下氏は、中国人観光客が泊まった部屋で、6人がいつ滞在していたのかは分からないとした。テーブルに付いているいくつかの白い線は傷ではなく模様で、剥がれているようにも見えるトイレの壁はトイレットペーパーが付着しているだけだという。
ただ、グラスなどの備品は、勝手に持って行ってしまったと明かした。
追加料金などの支払い受け、警察への被害届は考えず
その後、3月24日になって、この迷惑行為について、事態が急展開した。
山下氏のX「続報」によると、Airbnbのコミュニティサポートから文面で連絡があり、同社は、客が追加で人を連れて来たことで迷惑をかけたと謝罪した。そして、追加人数分と退出時の部屋の汚れについての料金を客から受け取ったと報告した。
(以下引用)
「1名でご予約されたお客様より、追加人数分の料金および特別清掃費を無事にお支払いいただきました。このため、本件はこれにて終了とさせていただきます。ご心配くださった皆さま、そしてエアビーのご担当者様に心より感謝申し上げます」
(以上引用)
山下氏は、額は明らかにできないとしたものの、数万円ほどだという。
(以下引用)
「追加料金などを支払っていただきましたので、警察に被害届を出すことは考えていません。利用者の多くは、マナーもよいのですが、こうしたことはごくまれにはあります。Airbnbを通じて集客をお願いしていますので、こちらでデポジットを取るようなシステムはありません。しかし、今後は、1人で予約されるお客様については、滞在するのは1人だけなのかなどを確認したいと思っています」
(以上引用)
(J-CASTニュース編集部 野口博之