子供が見ても、

 

この土質では、

 

まるで、”砂”のごとく、

 

水で、削れ落ちるのは歴然で、

 

「想定していなかった!」

 

 

というのは、

 

建築とは別の業者が、

 

コミュニケートしないで、この、土(質)を選び、

 

土砂の土木工事をしたのでしょう?

 

 

 

 

 

 

「ここまで崩れると想定していなかった」万博の『大屋根リング』の盛り土に浸食…海風により発生した波などで削られたか(2025年3月11日)

 
 
開幕まで約1か月。大阪・関西万博のシンボル『大屋根リング』の盛り土に浸食が発生です。  (記者リポート)「水上ショーなどが行われるこちらのエリア。大屋根リングが外周を囲っているのですが、その根本、護岸部分が削れてしまっています」  博覧会協会によりますと、浸食が確認されたのはリングの内側の護岸500mのうちの約120mと、外側の護岸600mのうちの約480mです。  浸食は今年2月17日にリングの内側に水が入れられた2日後に確認されました。海風により発生した波などに削られたとみられています。  (博覧会協会・施設維持管理局 藁田博行局長)「ロケーションについては…考慮すべき点はあったのかなとは思います。ここまで崩れると想定していなかったのは事実です」  協会は、浸食は想定外としたうえで、リングの下の地中には60mの杭が打ち込まれていることなどから、安全性に影響はないと強調しました。  (施設維持管理局 藁田博行局長)「(リングの)下に杭も打っていますし、梁もコンクリートも打ってあるので、リングそのものと道路2本は基本的には安全」  協会は、浸食を防ぐための補強工事などを開幕までには完了させたいとしています。 ▼MBS NEWS HP https://www.mbs.jp/news/ ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします! https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?s... #万博 #シンボル #大屋根リング #盛り土 #浸食 #MBSニュース #毎日放送

 

MBS NEWS