「マール・ア・ラーゴ」
若かった!
======================================
トランプ氏「関税100%で米市場から手を引いてもらうことになる」…BRICSの「脱ドル依存」けん制
【ワシントン=田中宏幸】
米国のトランプ次期大統領は11月30日、
ロシア、インド、中国などで構成する
新興国グループ「BRICS」の
加盟国が
貿易取引で米ドルの利用を減らす行動に出れば、
「100%の関税に直面し、
素晴らしい米国市場から手を引いてもらうことになる」と
自身のSNSに投稿した。
加盟国が増えて
存在感を増すBRICSのドル依存からの脱却の動きを、けん制した形だ。
【写真】トランプ氏の不倫相手とされる元ポルノ女優ストーミー・ダニエルズさん
トランプ氏は、
SNSに
「BRICSが国際貿易において米ドルに取って代わる可能性はゼロだ」
とも投稿した。
BRICSは
露
中
印のほか、
ブラジルと
南アフリカの5か国でスタートし、
今年1月には
エジプトや
イランなど
4か国が加盟した。
欧米諸国に対抗するため
米ドルを基軸通貨とする国際通貨制度を見直し、
自国通貨による貿易取引の決済システムの構築などを目指して協議している。
露国営通信によると、
プーチン露大統領は今年9月、
「BRICS加盟国の貿易取引で、自国通貨の使用割合は65%に達している」と述べたという。
トランプ氏は
「タリフマン(関税男)」を自称し、
他国との交渉では、
関税の引き上げを武器に
譲歩を迫る戦略だ。
11月25日には、
不法移民や違法薬物の流入への対抗措置として、
メキシコとカナダからの輸入品に25%の関税を課し、
中国からの輸入品には
10%関税を上乗せすると表明した。
カナダへの関税措置を巡り、
トランプ氏は29日、
フロリダ州にある邸宅でカナダのトルドー首相と会談した。
トランプ氏は、
米国への違法薬物の流入や米国が抱える巨額の貿易赤字といった課題について
協議し、
トルドー氏が
解決に向けた協力を約束したと明かした
トランプ氏「関税100%で米市場から手を引いてもらうことになる」…BRICSの「脱ドル依存」けん制(読売新聞オンライン)
================================
米メタのザッカーバーグCEO、フロリダ州でトランプ氏と面会
2024.11.28 Thu
米メタのザッカーバーグCEO、フロリダ州でトランプ氏と面会 - CNN.co.jp
CNN)
米メタ(旧フェイスブック)の
マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は27日、
フロリダ州でトランプ次期米大統領と面会した。
ザッカーバーグ氏はこの日、
同州パームビーチにあるトランプ氏の邸宅「マール・ア・ラーゴ」を訪ねた。
メタの報道担当者はCNNとのインタビューで、ザッカーバーグ氏がトランプ氏から夕食への招待を受けたこと、次期政権をめぐり同氏のチームと会う機会を得たことに感謝していると述べた。
ザッカーバーグ氏がマール・ア・ラーゴに姿を見せたとのニュースは、米政治ニュースサイト「ポリティコ」が最初に報じた。両氏が何を話し合ったかは、今のところ明らかでない。
米紙ニューヨーク・タイムズによれば、
ザッカーバーグ氏は
大統領選の数カ月前から
トランプ氏と連絡を取り合っていた。
7月に起きたトランプ氏の暗殺未遂事件について、
ザッカーバーグ氏は
米ブルームバーグ通信に、
トランプ氏が立ち上がってこぶしを上げた姿は
「これまでの人生で見たこともないほどかっこよかった」と話した。
一方、トランプ氏は
9月に発売した
著書の中で、
ザッカーバーグ氏が前回の大統領選で自身への「陰謀」を企てたと非難。
同氏を注意深く監視していると述べ、
違法行為があったなら「一生刑務所で過ごすことになる」と警告していた。
トランプ氏の側近、
スティーブン・ミラー氏は
27日夜、
米FOXニュースとのインタビューで両氏の会合を確認し、
ザッカーバーグ氏は
「トランプ氏が率いる全米、全世界の改革」への支持、
参加姿勢を極めて明確に示していると強調した
==========================================================================
Musk joins Trump and family for Thanksgiving at Mar-a-Lago
By Kit Maher, CNN