【東北版】「幸福度の高い街(自治体)」ランキングTOP30! 第1位は「宮城県富谷市」【2024年最新調査結果】
第1位:宮城県富谷市
解説
第1位は、宮城県のほぼ中央に位置し、県庁所在地・仙台市に隣接する「宮城県富谷市」。昨年の3位から順位を上げて、1位を獲得しました。本ランキングのほかにも、「住み続けたい(自治体)」「街に誇りがある(自治体)」「街の住みここち(自治体)」のランキングでそれぞれ1位を獲得するなど、高い支持を得ています。
古くは奥州街道の宿場町「富谷宿」として発展した、現在の富谷市。1970年代から住宅地が整備され、現在は商業施設や子育て環境の整備も進んでいることから、幸福度が高く、暮らしやすいエリアとしての評価を得ているようです
第3位:青森県南津軽郡藤崎町
=====================================
【東北版】「幸福度の高い街(自治体)」ランキングTOP30! 第1位は「宮城県富谷市」【2024年最新調査結果】(5/6) | 北海道・東北地方 ねとらぼリサーチ:5ページ目
ここら下は、
順番が前後しております。
失礼いたしました。
第10位:福島県河沼郡会津坂下町

第9位:宮城県仙台市泉区

第8位:秋田県仙北郡美郷町

第7位:山形県山形市

第6位:山形県天童市

第5位:宮城県名取市

第4位:青森県上北郡おいらせ町

第20位:青森県上北郡六ヶ所村

第19位:青森県弘前市

第18位:宮城県仙台市宮城野区

第17位:岩手県盛岡市

第16位:青森県三沢市

第15位:宮城県遠田郡美里町

第14位:宮城県宮城郡利府町

第13位:宮城県仙台市青葉区

第12位:宮城県仙台市太白区

第11位:青森県三戸郡南部町
第30位:青森県青森市

第29位:宮城県多賀城市

第28位:宮城県仙台市若林区

第27位:山形県西置賜郡白鷹町

第26位:秋田県秋田市

第25位:福島県石川郡石川町

第24位:山形県酒田市

第23位:福島県本宮市

第22位:福島県伊達郡桑折町

第21位:宮城県黒川郡大和町

二輪児
夜のバイパスの澄んだ空気の中を走るのが好きなW800乗り。自動車やオートバイなどに乗るのが好きだが、いじるのは不得意。バイクでの一人旅が趣味です。旅はゆっくりマイペースが主義。