香港の投資家が熱視線
日本のホテルを買いあさる「中国の不動産デベロッパー」の思惑
サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(中国)
Text by Cheryl Arcibal
香港を拠点とする不動産大手や
ホテル運営企業が
数年前から
相次いで日本に進出し、
ホテルの買収に力を入れているという。
なぜ日本なのか、
どれだけの利益を上げているのか
──香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」が取材した
日本のホテルを買いあさる「中国の不動産デベロッパー」の思惑 | クーリエ・ジャポン
アジア太平洋で最大の不動産投資市場
日本は低金利環境のもと、
観光地として人気が高まっていることから、
2024年は国内のホテル投資が
過去最高を記録する見通しだ。
香港と
中国本土が
景気減速に見舞われ、
さらには中国と欧米間で
地政学的リスクが高まるなか、
香港を拠点とする投資家にとって
日本のホテルは
堅実な分散投資の機会を提供している。
不動産コンサルティングを手がける
ジョーンズラングラサール(JLL)の
推計によると、
日本のホテルへの投資額は
2024年に
過去最高の6000億円に達するとみられている。
JLLが関わったホテル取引は
上半期時点ですでに3780億円相当に達し、
前年同期比で64%増加している。
不動産サービス大手シービーアールイー(CBRE)の
アジア太平洋地域調査責任者、
エイダ・チョイは
「日本の底堅いファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)が
引き続き投資を引き付けています」
と指摘する。
CBREのデータによると、
2024年上半期は
日本がアジア太平洋地域で最大の不動産投資市場となり、
総額135億ドルの投資資金を集めた。
そのうち26億ドルは海外投資家によるものだという。
第2位の中国は総額133億ドルを集め、
うち9億ドルが海外からの投資だった。
銀座のホテルで年8%のリターン
アジア第2位の経済大国・日本で
ホテルを買いあさる投資家には、
中国と
香港で
ホテルを所有・運営する不動産投資会社「漢国置業」のほか、
香港上場の不動産大手「遠東発展」や
ホテル運営の「帝盛酒店集団」を率いる邱一族など
アゴーラ 東京銀座
が名を連ねる
===========================================================================
商号又は名称 | 遠東未来発展株式会社 |
商号又は名称(読み仮名) |
-
HONG KONG
- Property development
- Investment properties
- Hotel Operations
-
Continental Europe
- Hotel Operations
- Car park operations and facilities management
- Gaming and entainment
-
United Kingdom
- Property development
- Property investment
- Hotel operations
- Car park operation
-
Mainland China
- Property development
- Investment properties
- Hotel Operations
-
Australia & New Zealand
- Property development
- Investment properties
- Hotel Operations
- Car park operations and facilities management
- Gaming and Entertainment
-
Singapore
- Property development
- Property investment
- Hotel Operations
-
Malaysia
- Property development
- Investment properties
- Hotel Operations
- Car park operations and facilities management