「ダイキン」のサインが、
(今でもあるのか存じ上げませんが)
子供ながら、何の会社か知りませんでしたが、
有楽町の駅前のビルに大きなサインが、ありました。
温暖化で、西欧も、真夏には、クーラーが必要な時代になり、
資金に余裕のある家庭では、どんどん設置してゆくでしょう!
====================================
アストロズが「ダイキン」と15年間の球場名ライセンスを提携 菊池雄星との再契約へ潤沢資金確保
報知新聞社
菊池雄星(AP)© スポーツ報知/報知新聞社
アストロズが18日(日本時間19日)、
グローバル総合空調企業の「ダイキン工業」傘下の
「ダイキン・コンフォート・テクノロジーズ・ノース・アメリカ」と
来季から15年間に渡り、
米テキサス州ヒューストンの
本拠地球場名ライセンス契約を含む業務提携を結んだことを発表した。
同球団からFAとなっている菊池雄星投手との再契約を目指す今オフ、
潤沢な球団資金が確保された格好。
相思相愛とも言われる両者の交渉がさらに加速しそうだ。
「ダイキン工業」は1924年10月に日本で創始され、
今年が創立100年。
グローバルに事業を展開し、
北米本社を構えるヒューストン郊外のウォーラー市には、
北米最大規模の巨大HVAC(空調工学)工場があり、
コミュニティーには約1万人の従業員がいる。
赤羽悟CEOは
「スポーツと地域貢献の両面から、
アストロズ球団とパートナーシップを結んだことにわくわくしています」と
声明の中でコメントを発表した。
関西の中小企業から
グローバル企業に成長し、
空調メーカーとしては
世界1位の売上高を誇る中、
北米での市場シェアのトップを目指す「ダイキン」。
今回のネーミング・ライツ獲得で、
宣伝効果や地域貢献を目指す一方、
球団も日本人選手の獲得にさらに力が入りそうだ。
2002年から今季まで名称「ミニッツメイド・パーク」で親しまれた
本拠地は来季から
「ダイキン・パーク」に変更される。
期間は2025年1月1日から、2039年まで。
来季の本拠地開幕戦は3月27日(同28日)のメッツ戦となっている
アストロズが「ダイキン」と15年間の球場名ライセンスを提携 菊池雄星との再契約へ潤沢資金確保
======================================
大 阪 金 属
で、
大金
なのですね!
先月でちょうど、何と百年!
エアコンといっても、昔は一般消費者にはなじみのなかった、
ダイキンのエアコン、
ダイキンのエアコンといいますと、商業ビルなどの、
下の写真にも、あるような、バカでかいものしか、
なじみがありませんでした。
知らない間に世界一位
代々すごい社長がいたのでしょう!
下はテキサスのバカでかい工場。
日本の自慢の会社ですね!
======================================
概要データ
商号 | ダイキン工業株式会社 |
---|---|
英文表示 | DAIKIN INDUSTRIES, LTD. |
創業 | 1924年10月25日 |
設立 | 1934年2月11日 |
代表者 | 取締役会長 兼 CEO 十河 政則 |
資本金 | 85,032,436,655円 |
従業員数 (2024年3月31日現在) |
単独 7,654名 連結 98,162名 |
本社 | 大阪市北区梅田1-13-1 大阪梅田ツインタワーズ・サウス 地図を見る |
グループ会社数 (2024年3月31日現在) |
連結子会社 349社 (国内31社、海外318社) |
主な事業内容 | 空調・冷凍機、化学、油機、特機、電子システム 事業展開を見る |
部門別売上高明細表[連結] |