銀座囲むKK線が2025年4月廃止、首都高地下化のトンネル工事着手

青野 昌行

 

日経クロステック/日経コンストラクション

 

 

銀座囲むKK線が2025年4月廃止、首都高地下化のトンネル工事着手 | 日経クロステック(xTECH)

 

 

 

東京・日本橋上空に架かる首都高速道路の地下化などに伴い、銀座を囲む東京高速道路(KK線)が2025年4月上旬に廃止されることになった。さらに25年4月上旬から約10年間、首都高八重洲線を閉鎖。その間に新たなトンネル「新京橋連結路」を建設し、首都高の都心環状ルートを変更する。首都高速道路会社が24年11月12日に発表した。

東京・銀座の北端部を通るKK線の高架橋。このほぼ真下に新京橋連結路のトンネルを建設する(写真:日経クロステック)

東京・銀座の北端部を通るKK線の高架橋。このほぼ真下に新京橋連結路のトンネルを建設する(写真:日経クロステック)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 首都高では日本橋区間の地下化に併せて、都心の環状ルートを江戸橋ジャンクション(JCT)から切り離し、既存の八重洲線を通るルートに変更する。そのため、八重洲線の銀座付近と都心環状線をつなぐ経路として、新京橋連結路の建設が必要となった。

 

 

 

 

現在の都心環状ルート(出所:首都高速道路会社)

現在の都心環状ルート(出所:首都高速道路会社)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

 

 

将来の都心環状ルート(出所:首都高速道路会社)

将来の都心環状ルート(出所:首都高速道路会社)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

 

 25年度内に八重洲線の北側に位置する日本橋区間と南側につながる新京橋連結路で、それぞれ開削トンネル工事に着手する。その後、日本橋区間と新京橋連結路それぞれのシールドトンネルを建設。日本橋区間の地下トンネルと新しい環状ルートは、いずれも35年の開通を予定している。続いて40年までに日本橋の上空に架かる高架橋を撤去する。

 

 

 

 

日本橋区間と新京橋連結路の開削トンネル部(出所:首都高速道路会社)

日本橋区間と新京橋連結路の開削トンネル部(出所:首都高速道路会社)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

 

 

日本橋区間地下化と新京橋連結路建設のスケジュール(出所:首都高速道路会社)

日本橋区間地下化と新京橋連結路建設のスケジュール(出所:首都高速道路会社)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

===========================================================================

 

 

 

 

 

 

 日本橋区間のシールドトンネル工事は24年3月、大成建設が761億2000万円で受注した。新京橋連結路のシールドトンネル工事の発注時期は未定。

首都高の銀座地下路線整備に着手、事業費は6割増えて1790億円に

 東京・日本橋の首都高速道路の地下化に併せ、銀座エリアに延長約1.1kmの地下路線「新京橋連結路」を整備する事業が始まった。近年の資材高騰や労務費上昇の影響で、事業費は当初見込みから約6割増えて179...

2024/06/21