地震で倒壊した石川・輪島市の7階建てビル、7日から公費解体開始…年度内の完了目指す

 

読売新聞オンライン

 能登半島地震で倒壊した石川県輪島市の7階建てビルについて、輪島市は7日に公費解体を始めることを決めた。年度内の解体完了を目指す。

 

 

 

7日にも解体を始めることが決まった倒壊ビル(3日午前、石川県輪島市で)=桐山弘太撮影

 

 

 

 ビルは同市河井町の朝市通り近くにある

 

鉄筋コンクリート造り7階建てで、

 

漆器店が社屋として使っていた。

 

倒壊により隣の飲食店兼住宅を押しつぶし、

住人の女性2人が死亡した。

 

 

 上の階の一部は道路にはみ出しており、

住民からは速やかな解体を求める声が上がっていた。

 

市はビルの上の階から解体していく工法を予定している。

 

 

 ビルは下の階が地面にめり込むようにして横倒しになっており、

国土交通省は建物の基礎や地盤の状態が倒れ方に影響しているとみて

調査を始めている。

 

建物を撤去後、

基礎部分の状態も詳しく調べるという

地震で倒壊した石川・輪島市の7階建てビル、7日から公費解体開始…年度内の完了目指す(読売新聞オンライン)