大阪にしてはおしゃれで、

 

素晴らしいですし、

 
空き地や廃業したお店やビルを、市の予算で、
 
どんどん買い集め、
 
緑や、並木道、グリーンベルトなどや、
 
花壇を増やし
 
歩道も日本一くらいに美しくしなさい!
 

 

 

======================================

 

大阪メトロ森之宮新駅と支線の都市計画承認、万博後の夢洲とつなぐ東の拠点

坂本 曜平

 

日経クロステック/日経コンストラクション

 

 

 

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は「森之宮新駅構想」を大阪府の都市計画決定を経て正式に始動させる。府の都市計画審議会は2024年8月2日、(仮称)森之宮新駅の設置と、同駅を結ぶ大阪メトロ中央線の支線整備について都市計画案を承認した。大阪メトロは28年春の新駅開業を目指す。

大阪メトロが2022年に公表した森之宮新駅の完成イメージ(出所:大阪市高速電気軌道)

大阪メトロが2022年に公表した森之宮新駅の完成イメージ(出所:大阪市高速電気軌道)

[画像のクリックで拡大表示]

大阪メトロが2022年に公表した森之宮新駅の構内イメージ(出所:大阪市高速電気軌道)

大阪メトロが2022年に公表した森之宮新駅の構内イメージ(出所:大阪市高速電気軌道)

[画像のクリックで拡大表示]

 森之宮新駅構想は、大阪府と大阪市が進める「大阪城東部地区まちづくり」の一環として計画したものだ。大阪メトロは、25年国際博覧会(大阪・関西万博)の開催と統合型リゾート施設(IR)の整備が決まった西の拠点・夢洲(ゆめしま)に直結する東の拠点を森之宮に形成する考えだ。大阪の東西軸強化の起爆剤として地域の活性化を図る。

夢洲を西の拠点、森之宮を東の拠点として整備して直結することで、東西軸の強化を図る(出所:大阪市高速電気軌道)

夢洲を西の拠点、森之宮を東の拠点として整備して直結することで、東西軸の強化を図る(出所:大阪市高速電気軌道)

[画像のクリックで拡大表示]

大阪城東部地区で進む街づくりの概要。森之宮新駅の近隣には2025年に大阪公立大学森之宮キャンパスが開校予定(出所:大阪市)

大阪城東部地区で進む街づくりの概要。森之宮新駅の近隣には2025年に大阪公立大学森之宮キャンパスが開校予定(出所:大阪市