ルペン氏の極右が首位、仏下院選第1回投票 マクロン氏に打撃
Tassilo Hummel [パリ 1日 ロイター] -
6月30日に行われたフランス国民議会(下院、577議席)総選挙の第1回投票は、マリーヌ・ルペン氏の極右政党「国民連合(RN)」が得票率でトップとなり、マクロン大統領にとっては、欧州議会選挙に続く手痛い結果となった。 内務省が1日に発表した得票率は、RN(連携会派を含む)が33%、、左派連合「新人民戦線(NFP)」が28%、中道のマクロン大統領の与党連合が20%。 7月7日の決選投票に向け、左派連合と与党連合は、現実味を帯びる右派政権誕生の阻止に動き出した。左派、与党両連合は30日夜、決選投票について、右派に勝てる候補が別にいる選挙区では自連合の候補を取り下げると明らかにした。 一方、RNは1日、得票率が7%弱にとどまった共和党(LR)の中道右派候補に撤退を促した。 LRは方針を明らかにしていない。同党は選挙前に分裂し一部議員がRNに合流した。 第1回投票で当選した候補者は2日夕方までに決選投票に臨むか確認しなければならない