アメリカのように、

 
GPSセンサーのついた脚のブレスレットを、
 
 
向こう40年、つけさせるべきです
 

 

==================

「やられた。気持ち悪い」絶対的存在のコーチから受けた性暴力 トラウマ消えぬまま

京都新聞

容疑者が当時住んでいたマンション。「食事に行こう」などと教え子を呼び出し、性的暴行を加えた(京都市南区)

 「やられた。気持ち悪い」。昨年3月、当時高校生だった息子(19)は、訪れていたコーチの自宅マンションから帰宅するなり、取り乱した表情で浴室に向かった。夜の練習にも「今日は行かない」とふさぎ込んだ。長年にわたりバトントワリングの指導を受け、全幅の信頼を寄せていたコーチから性暴力を受けたと家族に告げた。 【写真】「重大なセクハラ、申し訳ない」  バトンの世界大会で選手として数多くの優勝経験があり、指導者としてもトップレベルのクラブチームで実績を積み上げていた容疑者(40)。練習後に教え子を食事に誘い、泊まらせた自宅で下半身を触ったり、性的暴行を加えたりしたとして、強制わいせつや準強制性交などの疑いで京都府警に逮捕された。  被害者の両親が取材に応じた。息子は昨年2月26日から同3月15日にかけて3回にわたり性暴力を受けていたが、すぐには打ち明けられなかった。最初の被害から数日後、家族との食卓で「ご飯を食べに行こうと誘われたけど、どう言って断ろう」と元気なく話した。有名コーチと選手という圧倒的な立場の違いから、誘いを拒否できなかった。容疑者は黙ったままの教え子に付け込み、徐々に行為をエスカレートさせていったとみられる。  息子は幼少期からバトン教室に通い、当時学生ながらコーチを務めていた容疑者からも教わっていた。小学校の高学年になると本格的に競技に取り組むようになり、「優しい兄」のような存在だった容疑者のことを「先生」として見るようになった。怒られることもあったが、向上心を持って練習に取り組んだ。  容疑者が所属していた関西のクラブチームは、国際大会で優勝するなど実績を重ねていた。その輪に入りたいと、チームの一員だった息子は高校でも競技を続けた。容疑者や他の男子選手と食事に出かけることもあり、両親は「息子と容疑者は師弟関係のようだった」と振り返る。指導者と選手という間柄だけでなく、同じチームの仲間としても絆を強めているように見えた。  性暴力を家族に告げてからも、息子は競技を続ける強い意志を持っていた。しかし、練習に行く身支度を整えていると、急に手が震え、嘔吐(おうと)してしまう。忌まわしい行為を思い出して体が拒否反応を示し、あれだけ好きだったバトンに打ち込めなくなった。悲しみとショックで、連日涙を流した