海外の反応】「なぜただの小麦粉がこんなことに…」イギリス人が日本の庶民の味方と出会った結果w【日本のあれこれ】

【海外の反応】「なぜただの小麦粉がこんなことに…」イギリス人が日本の庶民の味方と出会った結果w【日本のあれこれ】 チャンネル登録はこちらから    / @nipponarekore   ■おすすめ動画 【海外の反応】「なぜ日本の醤油とここまで差がついたのか…」中国人が日本の醤油に驚愕!【日本のあれこれ】    • 【海外の反応】「なぜ日本の醤油とここまで差がついたのか…」中国人が日本の醤...   【海外の反応】「まさかこんな得体の知れない料理が…」日本の大阪の味がパリ、ロンドンで突然の大行列w【日本のあれこれ】    • 【海外の反応】「まさかこんな得体の知れない料理が…」日本の大阪の味がパリ、...   【海外の反応】「欧米人の食べ物を日本人が魔改造している…」カナダで日本人がホットドッグを販売した結果…まさかの大ブームw【日本のあれこれ】    • 【海外の反応】「欧米人の食べ物を日本人が魔改造している…」カナダで日本人が...   ■フリー素材 動画:Pixabay(フリー動画) URL:https://pixabay.com/ja/videos/ 音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源) URL:https://dova-s.jp/ ■引用 http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com ☆ご視聴いただきありがとうございます。 GOODボタンや、コメントをいただけたら、とても嬉しいです! ☆この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。 当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。 何かございましたらコメント欄もしくは下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。

日本のあれこれ

 

 

 

=================================

 

 

 

【イギリスで日本食】ロンドンにある、日本のうどん屋さん3つ紹介 | 英国暮らしブログ | 海外駐在 (pawatama.com)

 

 

 

チェーンの丸亀製麵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杵屋麦丸や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Koya Soho

2010年にソーホーにオープンした日本のうどん屋さん「KOYA」。

先輩駐在員におすすめされたので行ってきました。ランチの時間帯を外したにもかかわらず、外まで大行列!人気のお店のようです。

 

メニューはこちら。小規模なお店のためか、チェーン店の丸亀製麵・杵屋麦丸と比べるとお値段はお高めです。

日替わりメニューもあるようです。麺類だけでなく、おつまみになるような小皿料理の種類が豊富ですね。

 

 

えび天うどん(13.1ポンド)

うどんと天ぷらは美味しいです。お出汁が薄い?ように感じました。塩分も薄く、全体的に水っぽいような感じで日本人には物足りないスープかなと思います。

グーグルマップの口コミを見ると、美味しいと高評価の人もいれば、「今まで食べたうどんで一番まずい」と酷評している人もおり、作る人によって出来栄えが違うのかも?と思ったり。

丸亀製麵や杵屋麦丸よりも全体的にメニューが高めなので、期待大でしたが残念(*_*;

 

牛丼(14.2ポンド)

 

味付けは関東風?のような醤油味が強い感じでした。

何より残念なのは、せっかくの薄切り肉なのに、ほぐされていなくてボソボソのブロック肉になっていること( ;∀;)

鍋に放り込んで最後までそのまま放置して出来上がったような出来栄え。薄切り肉を使っている意味がないのではと思っちゃいました。

 

今回は食べていませんが、もしかしたら、トウモロコシの天ぷら、角煮などの一品料理は美味しいのかもしれません。

うどんに期待をしすぎて行くとちょっとがっかりするかもしれません(*_*;

個人的感想は、申し訳ないですが「丸亀製麵・杵屋麦丸に行った方が、安くて美味しくて満足感高い」という感じです…。

 

以上、ロンドンのうどん屋さん紹介記事でした。ここまで読んでいただきありがとうございました。