前回(去年?)

 

の私の予想では、154円で、介入???

 

まあ、154円まで行きませんでしたが、

 

今回は、来週は、

 

154円行きましたら、

 

あるいは、155円で、介入か???

 

 

???

 

 

???

 

====================================

訪日客「旅費も食費もフィリピンより安い」 円安加速で34年ぶり153円突破 米国産ステーキ店“仕入価格が約10年で3倍”

FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

 

FNNプライムオンライン

円安が止まらない。 11日の円相場は、一時1ドル = 153円を突破した。 

 

 

約34年ぶりの円安の影響はどこまで広がるのだろうか。 

 

肉汁したたるビーフステーキ。 

 

店内に響いていたのは、肉が焼ける音と悲鳴だった。 

 

ヌーベルバーグ・清水恒章オーナー

「思ってもみなかったことが予測もできないような事態が起きている。本当につぶれている店もある」 

この店の牛肉は、アメリカ産がメイン。

 円安の影響が直撃していて、仕入価格が約10年で3倍になっているという。

 

 

 ヌーベルバーグ・清水オーナー

「販売価格は3倍にできない。仕入価格が3倍になったとしても。肉が昔のように安く食べられるという意識はなくしていただきたい」 

 

 

3月、日銀はマイナス金利を解除。

 

17年ぶりの利上げを決定したことで、

円安に歯止めがかかると思われたが、逆に進む形になっている。 

 

これから海外へ行こうとする人は

「厳しいですよね。食べ物にしても、いろいろな物が高いので、覚悟している。買い物はしないつもり」、

 

「取引のときに発注タイミングを考えないといけない可能性がある」などと話した。

 

 

 一方、

 

日本で旅行を楽しんだ外国人は

USJや大阪の街で買い物したけど、全部アメリカより安かったよ」、

 

「旅行代も食べ物もフィリピンより安いんだ、ビックリしたね」などと話した。

 

 円安はどこまで進むのだろうか。

 

 日本政府の対応は...。

 

 鈴木財務相

「今高い緊張感を持って動きを見ているところ。

行き過ぎた動きに対しては、

あらゆるオプションを排除することなく、適切に対応していく」

 

フジテレビ,経済部

 

訪日客「旅費も食費もフィリピンより安い」 円安加速で34年ぶり153円突破 米国産ステーキ店“仕入価格が約10年で3倍”(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

 

 

 

訪日客「旅費も食費もフィリピンより安い」 円安加速で34年ぶり153円突破 米国産ステーキ店“仕入価格が約10年で3倍”(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース