先にも、書きましたが、

 

中国オーディオ・メーカー輸出に、

 

期待したいのは、

 

まあ、18万円以下のDACでは、

 

世界を席巻、致しておりますが、

 

欧米メーカー(日本のメーカーさんも)で

 

非常に高いので、

 

超・超・超格安での、(欧米の、5分の1や10分の1くらいか?)

 

こういう、記事の、

 

(リ)ケーブル類、

 

と、

 

外付けの、電源関連です。

 

そのあとは、

 

プリアンプ(アナログ・プリアンプも)や、

 

”クロック” 

 

でしょうか?

 

 

==============================

 

5Nスターリングシルバー銀線

銀を使いつつ5千円切り、TACable powered by HAKUGEIのリケーブル「瑠璃仙」

2024/02/26編集部:松永達矢

 

 

HiBy、新アーキテクチャ「Darwin-MPA」搭載のフラグシップDAP「R8 II」 - PHILE WEB

 

リアルアシスト ミミソラ事業部は、中国のケーブルブランド「HAKUGEI」のサブブランドであるTACable powered by HAKUGEIより、5Nスターリングシルバー銀線を使用したリケーブル「瑠璃仙」(ルリセン)を2月29日(木)に発売する。価格はオープンだが、税込4,980円前後での実売が予想される。

「瑠璃仙」3.5mm/MMCX


92.5%の銀と7.5%の銅で構成される5Nスターリングシルバーを導線に使用しながら、低価格を実現したリケーブル。中国内外のハイエンド・ブランドへのケーブル供給実績が豊富なHAKUGEIが、サブブランドであるTACableを通して「気軽にリケーブルを楽しんでもらいたい」という思いから、エントリー価格帯での商品企画を行った。

線材部分の仕様は、0.05mmの5Nスターリングシルバーを30撚りし、8コア+ファイバーコアで構成。外径は0.8mmで外皮にはPVCを使用する。

プラグは銅+金メッキ、外装部分はアルミ合金を使用する。写真は3.5mmプラグ


プラグは銅+金メッキ、外装部分はアルミ合金を使用する。イヤホン側コネクターはMMCXと2Pin、プレーヤー側プラグは3.5mmと4.4mmバランスを用意。それぞれ組み合わせた計4種を販売する。ケーブル長は120cm