我々は、
「白人国家」
で、
ラテンのヒスパニック国家ではないと、
国を挙げて、主張/スローガン
をしている、アルゼンチン。
l
l
l
それが、どうしたんでしょうねえ???
l
l
l
白人国家だから、頭が良い?
l
l
l
と、「言外で、言いたいわけです」
==================================
ところで、
そういう日本
l
l
l
その日本の、
円安の超・複雑な構造、(これを解くのは難しすぎますがーーーー)
企業トップたちの
保守で、
頑固で石頭で、
50年遅れの思考回路の
しかも
進歩・改革性・創造性が、なく、
若者はだめだ!
という、、
42歳以上くらいの
経営幹部と社長たち。
l
l
l
今の若者達でも、
あなたたち、後期中年達や、シニア・年寄より、
”断然優れた思考やアイディアの持ち主”
が、たくさんおります。
l
l
l
経験がないところは、
シニアが補ってあげ、
シニアが責任をかぶればいいだけです。
=================================
アルゼンチンの貧困率、1月は57.4% 過去20年で最高=調査
[ブエノスアイレス 18日 ロイター]
- アルゼンチン・カトリック大学(UCA)の調査報告によると、
同国の貧困率は1月に57.4%に上昇し、
少なくとも過去20年間で最高となった。
同国メディアが
18日に報じた。
報告によると、
昨年12月初旬の就任直後に行った通貨ペソの大幅な切り下げと
それに伴う物価上昇によって
貧困状態が悪化し、
昨年末時点で貧困率は49.5%となっていた。
ミレイ氏は
自国通貨のドル化や、
年率200%を超えるインフレの抑制、
財政赤字の解消
といった改革を約束して就任した。
だがペソの切り下げは物価の急騰を招き、
国民の実質所得は大きく目減りした。
このほか同氏は、
エネルギーと
交通分野での
補助金の削減や、
財政収支の均衡を目指した増税なども
打ち出している