上空から見た被災地】

 

津波に飲まれた地区 

 

被害があらわに

 

…能登半島地震・被災地の様子 

 

一夜明け現場の状況

 

は?

 

最大震度7の地震

 
 
 
石川県能登地方で最大震度7を観測した地震から一夜明け、被災地では大規模火災や津波の被害が徐々に明らかになってきています。2日午前に撮影したヘリ映像からは輪島市内の火災現場の様子や倒壊した家屋の様子などが確認できました。また、珠洲市内では津波により住宅や車などが押し流される様子などが確認できました。 ▼MBS NEWS HP https://www.mbs.jp/news/ ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします! https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?s... #地震 #津波 #倒壊 #火事 #能登半島 #MBSニュース #毎日放送

 

MBS NEWS

 

 

 

=======================================

 

大規模火災発生の輪島市上空から 100軒以上被害…消火活動続く(2024年1月2日)

 
 
 
 石川県能登地方で1日に発生した最大震度7の地震の情報です。石川県輪島市では広範囲にわたって火災がありました。上空からの報告です。  (廣瀬拓也記者報告)  石川県輪島市の上空です。画面中央は輪島市の市街地、朝市通りです。広範囲にわたって火災がありました。現在も白い煙が上がっています。地上では消火活動が行われています。現在も消防隊による消火活動が、上空から確認できます。ホースで、放水しているのが確認できます。  建物の骨組みは黒く、焼け焦げています。こういった範囲が、広範囲に広がっているのが上空から確認できます。  現在はもう火の上がっている所は少なくはなっていますが所々、白い煙が上がっていて、地上では消防隊による消火活動が現在も行われています。  通りなど、人通りはあまり見られません、車が走っているのも、あまり見られません。  道路の状態ですが、亀裂が入っていたりはなかなか見当たりません。  広範囲にわたって、焼けているのが確認できます。  朝市通りから200メートルほど、海側に行った所には輪島港があります。漁船が、数多く確認できます。乗り上げているものは、特に見当たりませんが、海面など若干の油が流出しているように見えます。少し、水も濁っているようです。漁船が、無造作に止まって係留されているのが、確認できます。  輪島市は広範囲にわたって、被害があったものと思われます。川の水は茶色く濁り、上流から流れてきているものが、海へと流れ込んでいます。  そして海の河口部分、茶色く色付いているのが確認できます。海も広範囲にわたって、土砂が流れ込んでいるものとみられます。  車も確認できます。信号機がついているかどうかは、上空から確認はできませんが、車が走っているのは確認できます。  この辺り、道路の状況、比較的被害はなかったものとみられます。被害は沿岸部に多く見られます。  住宅の倒壊、家屋の倒壊、こちらの住宅は、斜めに傾いてしまっています。屋根瓦の落ちている住宅など、上空からも多数確認できます。  広範囲にわたって被害が出ています。輪島市上空です。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

 

ANNnewsCH