全長6.5m 高校生が捕まえたダイオウイカ、解剖に応募殺到
兵庫県香美町で23日、全長6.5mのダイオウイカを解剖する催しがあった。島根大学の広橋教貴(のりたか)教授(海洋生物学)が、部位を細かく解説。家族連れなど約80人が集まり、解剖の様子を息をのんで見守った。このダイオウイカを発見したのは、地元の香住高校海洋科学科3年生ら4人。今年1月12日、同町香住区下浜の海岸で海水を採る実習をしていた時、水深50センチほどの浅瀬で岩と波消しブロックに挟まっているダイオウイカを見つけたという。 #ダイオウイカ #香美町 #解剖 全長6.5mダイオウイカ、解剖に応募殺到 「気持ち悪い」の声も… https://www.asahi.com/articles/ASRCR6... Giant squid thawed and dissected in Hyogo Prefecture Video footage taken on Nov. 23 in Kami, Hyogo Prefecture, shows high school and university students eagerly watching the dissection of a 6.5-meter-long giant squid. The squid was discovered in lifeless in local shallows by four high school students on Jan. 12 and kept frozen for 10 months.
The Asahi Shimbun Company
===================================
高校生が捕獲した全長6.4メートルの“ダイオウイカ” 公開で解剖「これすい臓だ」 謎の生態を追う
関西テレビ
兵庫県・香美町で、高校生が捕獲した巨大な「ダイオウイカ」が、解剖されました。 香美町の施設で解剖されたのは、全長6.4メートルのダイオウイカです。ダイオウイカは通常、深海に生息していますが、今年1月、兵庫県立香住高校の生徒たちに浅瀬で発見され、その後死にました。町では、全ての腕がそろっている貴重な姿で公開しました。 23日、謎の多い生態を探るため、解剖されることになりました。 【専門家】 「あ、これすい臓だね」 集まった人たちは専門家の説明を聞きながら、貴重な姿を見守りました。 【参加者】 「最高ですね。一個ずつ『これは直腸』とか教えてもらえるのがすごいよかったです」 解剖されたダイオウイカは大学でさらに詳しく調べられ、謎の多い生態を追うということです。
関西テレビ
高校生が捕獲した全長6.4メートルの“ダイオウイカ” 公開で解剖「これすい臓だ」 謎の生態を追う(関西テレビ) - Yahoo!ニュース