先進国で、

 

1) 家庭のキッチンで作って、食べ物を、販売するとか、

(テイクアウトであろうと、他の場所での販売であろうとーーーー)

 

 

 

2) 一般家庭の住居のゾーンが、飲食店になって、開業/営業

 

これら2つが、許されているのは、先進国で、---日本だけです。

 

1) まず、住居のゾーンでは、商業/飲食店が、許可されないので、

 

誰も、住宅地のゾーンで、商売をしようとすらーーー思いません。

 

2) 商業地域で、たとえ、飲食店が開業できるゾーンでも、

 

例えば、日本の一般家庭で使っている、

 

あの白い冷蔵庫とか、----許可されません。

(確か、”NSF”とかいう、国家の認証がないと、機器は、使用できません―――家庭用機器には、この認証は、ついておりません)

 

 

何メートルおきにとか、手を洗うシンクも要求されますし、

 

キッチンなどで、1mm以上の隙間があっても、許可されません。

(シリコンなどで、1mmの隙間を完全に、埋めないといけませんーーー

素人の、我が家の台所でも、当時/以前、それを実行したくらいです。)

 

 

しかもステンレスのような、

 

「つるっとした表面でないと、キッチンには使えません」 し、

 

火を使うエリアなどでも、材質(まあ、ステンレスは99%、常識ですがーーーー)

 

が、大問題になります。

アメリカでは、まだまだ我々、素人でも常識位に知っていることが、

 

日本の保健所や、消防署では、要求されません、

 

 

世界一衛生管理が遅れている先進国が、

 

日本です。(消防法や、ハンディキャップ用も、遅れております)

 

話は飛びますが、先の、”立ちんぼ”の話題、

 

先進国では、突発で出現などは、それぞれの地域などでは、

 

考えられますが、

 

あれだけ、YouTubeや、

 

日本の主要TV局のニュースで、報道されても、

 

誰でも知っている、

 

場所や、

 

通りや、

 

地域で、

 

警察が、立ち入らない、

 

というのも、先進国では、考えられません。