孫さん( ソフトバンク)は、
”AI”で、
全ての業界・業種で、
めぼしい企業には、
(今回の合併・共同事業みたいに、、、、)
全てに、”つば” をつけていくと思います。
こんな少額で、日本有数のオフィースビルなどの設計事務所を、
51%、取得できるわけです。
「これは、良い合併・プロジェクト」だと思いますし、
たとえ何があっても、ソフトバンク(いや、大企業にとって)取って、
”へ”でもない金額ですし、ロスでしょう(か??)
l
l
l
建築の設計にかかわらず、
全ての、デザイン関連でも、”AI”で、
超・超・超スピード感、(10~30人のデザイナーや設計士などに、軽く、匹敵するような、)
超・突拍子もないアイディアやデザインサンプル、
(もちろん)超・学習したことから、過去・経験・現在・そして、未来を据えた、
”ブレない”、ものや、
”マーケティング手法から、あぶりだしたような、アイディアみたいな物”から、
”堅実に学んだかのような安定した”、ものや、
”伝統的・オーセンティック、メインストリーム”も、お手のもんですし、
でしょうから、
次は、
デザイン(いろいろな、分野がありますが)関係の業界などでも、
AIでの新・合併会社を作るでしょう。
一つ、たとえ、5億円で、”100業種”作っても、
たったの、「500億円位?」
ですし、
時間的にも内容的にも、素晴らしいものができましたら、
”世界標準(的な)”、”道しるべ”的な、立ち位置に、
方向にもっていって、その業界の、リーダー的に、育て上げる、つもりでしょう。
l
l
l
l
他の誰よりも、”つばをつけていく” 手法は、
「孫さんならでの、”スマートさ” です!」
今回の、日建のように、
もうすでに、実力も、経験も、あらゆる意味で、十二分な会社とやりますと、
「ゼロから作り出すより、5倍も、早いでしょう!」
l
l
l
”四方、八方、、ありとあらゆるところの、”美人さん”を、見たら、
何はともあれ、(AIを定義に)“つばをつける”ことです!
l
l
l
じゃあ、私も、今晩、行きつけの、スナックへ行って、
美人ママに、
l
l
l
l
「うちのAIで、メニュー作ってあげるよ!」
l
l
l
だから、「うちに、来て、一緒に、作ろう!
----10分くらいで、最高なものができるよ!」
=================
ソフトバンクが日建設計を「一本釣り」して合弁会社設立、AI搭載ビルの設計支援で
星野 拓美
日経クロステック/日経アーキテクチュア
ソフトバンクと日建設計は2023年10月25日、合弁会社「SynapSpark(シナプスパーク)」を設立すると発表した。ソフトバンクが持つIT技術と日建設計が培ってきたオフィスビルの設計ノウハウを掛け合わせて、スマートビルの設計支援や建物のデータ連係基盤「ビルOS」の企画・販売などを展開する。両社はAI(人工知能)が自律的にビル環境を最適化するスマートビルを「Autonomous(オートノマス)ビル」と呼び、新会社はその実現を目指す。

左から日建設計の大松敦社長、新会社SynapSparkの社長に就任する予定の沼田周氏、ソフトバンクの宮川潤一社長(写真:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]

ビルに搭載したAIが空調やロボットの制御、エネルギー需給の最適化、災害の状況に応じた最適な避難経路の配信などを担う。Autonomousビルの構築はソフトバンク宮川潤一社長の肝煎り事業だ(出所:ソフトバンク)
[画像のクリックで拡大表示]
SynapSparkの資本金は4億円で、ソフトバンクが51%、日建設計が49%出資する。23年12月1日に設立する予定で、当初は設備設計者やIT技術者などを中心に約50人体制で始動する計画だ。
社長にはソフトバンクデジタルトランスフォーメーション本部スマートシティ事業統括部部長の沼田周氏、副社長には日建設計エンジニアリング部門デジタル推進グループシニアダイレクターの滝澤総氏がそれぞれ就任する。
社名は「Synapse(神経細胞の結節点)」と「Spark(拍車をかける)」に由来する造語だ。沼田氏は「人・建物・都市の情報の結節点を担い、スマートビルの普及を加速させたい」と意気込む。
事業内容は主に2つ。1つはオートノマスビルの構築に向けたコンサルティングと設計支援だ。建築の設計段階から関わることで、空調や照明、IoT(モノのインターネット)センサー、ロボットなど様々な設備機器のデータを一元管理して連係させる。「これまでは各設備が独立しており、『個別最適』になっていた。相互連係による『全体最適』が大きな課題だ」。日建設計の大松敦社長はこう話す。
もう1つは、オートノマスビルの要となるビルOSと、ビルOS上で動くアプリケーションの企画・販売である。ビルの利用者や管理者など多様なステークホルダー(利害関係者)を対象とする。

SynapSparkは主に2つの事業を手掛ける(出所:SynapSpark)
[画像のクリックで拡大表示]

オフィスビルの様々な設備機器をビルOSで一元管理する(出所:日建設計