イケアみたいな、

 

福祉国家で有名な国の、

 

世界的大・大企業で、

 
”こんなインチキ”してたんですか?
 
もしかしたら、
 
日本側の、経営トップたちが、長年、やらかしてきた????
 
とも、
 
考えられますが―???
 
スウェーデン本社の指示なのか、
 
日本側経営トップのやり方だったのか?
 
 
非常に、興味のある、”ずるさ?”
 
です。

===================

 
 
イケア本社が、”イメージ的に、いい恰好”したかったら、
 
日本の、ある経営トップ(人事部長とか、総務部長とか?が、
 
”彼・ひとりの指示で、、、、、やり続けた!”
 
と、
 
スウェーデン本社は知らなかった(?)
 
と、
 
世間に発表し、「謝罪し」
 
 
その人には、退職してもらうことです。
 
そして、
 
”裏で、大量の現金を、まあ、5億円から、10億円(?)”
 
 
(とかや、あるいは、会社が余生は面倒を見るから、スイスで家族ごと、引退してくださいとか?イケアにとっては、10億円くらい、”へ”のようなもので、それで、世界的に、良いイメージを、保たれます))
 
 
渡すべきでしょう。
 
 

==================

 

イケア・ジャパン、初の労働組合結成 着替え時間の賃金不払いで

 

毎日新聞

イケア・ジャパンの労働組合「IKEA Japan Union」の結成を発表する東京管理職ユニオンの神部紅書記長=東京都千代田区で2023年10月18日午後1時、東海林智撮影

 

 

 

 

 家具小売り大手のイケア・ジャパン(千葉県船橋市)が制服への着替え時間について従業員に賃金を支払っていなかった問題に関連し、東京管理職ユニオンは18日、同社で初めての労働組合「IKEA Japan Union」を結成したと発表した。イケアは9月に着替え時間の賃金を支払うと社内ルールを改めたが、労組側は過去にさかのぼって不払い分を支払うよう交渉する方針。

 

 

  【写真】着替えてから…「イケア9分ルール」時計のイラスト添え  

 

 

 

管理職ユニオンには個人加盟しているイケアの従業員がおり、イケアの社内ルール変更をきっかけに各地の従業員から相談があったという。イケアの労組は管理職ユニオンの支部として9月14日付で結成された。  イケアは2006年の創業以来、着替え時間の賃金を支払っていなかったが、9月1日から着替え時間を一律5分とし、計10分間を1日の労働時間に含めるとルールを変更した。ただし、過去の分については「労基署から違法性は指摘されていない」として、賃金は支払わないとしている。  18日に記者会見した管理職ユニオンの神部紅(じんぶあかい)書記長は「着替え時間を労働時間としたのなら、過去にさかのぼって不払い分を支払うべきだ。従業員に説明がなく、会社の姿勢が問われる」と指摘。新労組の組合員で、北関東の店舗の従業員男性は「何が問題だったのかを含め、きちんとした説明があって初めて変えたことになる。このままでは納得できない」と話した。  

 

イケアは「(組合結成の)書面を受け取っておらず、詳細を把握できていない。受領次第対応する」とコメントした。

 

 

【東海林智

 

イケア・ジャパン、初の労働組合結成 着替え時間の賃金不払いで(毎日新聞) - Yahoo!ニュース