線虫使ってがん検査、学会が調査 年内にも精度評価

共同通信

がん患者の尿に反応する線虫(HIROTSUバイオサイエンス提供)

 

 

 

 

 

 体長約1ミリの「線虫」を使って

人の尿から

 

がんの有無を調べる

検査法の精度を検証するため、

日本核医学会のワーキンググループなどのチームが、

実態調査を始めた。

 

 

学会関係者が12日、明らかにした。

 

 

 

陽電子放射断層撮影(PET)検査を提供する全国の医療機関を対象に

アンケートし、

年内にも結果を取りまとめることを目指す。  

 

 

検査はベンチャー企業「HIROTSUバイオサイエンス」(東京)が開発した「N―NOSE」。

 

 

同社はPET検査には

線虫検査の精度を検証する能力はない上、

アンケートは主観的な偏りが入りやすい手法だなどとして

「信頼のおける検証にはなり得ない」と指摘した

 

 

線虫使ってがん検査、学会が調査 年内にも精度評価(共同通信) - Yahoo!ニュース