日本の賃貸アパート、マンション、超・大きくないお部屋などでも、

 

最低で、6枚(この商品の場合、3セット)

 

から、10枚(5セット)置けば、

(この生産者の、回し者ではありませんし、案件でもありません)

(ただ、偶然に、日本のネットで、Amazon で、このような商品で、このお値段に感激したから、ご推薦いたします)

 

 

 

相当、良い、オーディオ用の部屋になるでしょう。

 

後は、絨毯や、カーペットやラグや、冬物のコートや、皮のコートなどなど、

 

毛布や、その他のありとあらゆるものを、

 

あちらこちら、立てかけたり、置いたり、

 

丸めて立てたり、

 

数か月かけて、

 

試行錯誤しますと、

 

”信じられないほど、良い音になるはずです”

 

新しい、DACや、

 

新しくバカ高いケーブルなどを買う前に、

 

こういう、ルームアコースティックを改善させるものを、

 

置いたり、(のちには、省いたり)

 

工夫しますと、

 

わざわざ、新しい機材を買うより、効果は、10倍あるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音響パネルC 2枚セット

 
¥27,800 税込  Amazon
 
 
  • 理想的なルームアコスティックを実現するために生まれた、画期的な自作式音響パネルキットです。オーディオファンのリスニングルーム、楽器演奏者、 レコーディングスタジオ向けの商品です。
  • パネル内部の6枚の羽を360度回転させることができます。 羽を閉じる(平にする)ことで、羽は斜めにセット され低域から高域までを乱反射させます。スピーカーの背面と側面にセッティングすることで 80~200Hzあたりの低域を反射させます。 低域は量感が増し、音に力強さが増します。 羽の開き具合や、設置距離によって反射量を微調整できます。低域の量感が弱い、迫力が欲しい方に最適です。
  • オプションで販売予定の「吸音材取り付けオプション」を追加していただくと 「吸音パネル」としてご利用いただくことができます。 パネルを軽く閉じると「低域だけ」の残響時間を短くできます。パネルを開くと「全帯域」の残響時間を短くできます。 パネルの開き具合で吸音帯域を調整できます。低域の残響が収まらないブーミーなリスニングルームや高域がライブ過ぎる部屋をデッドにすることができます。
  • 本音響パネルで期待できる効果◯定位のばらつきを改善 ◯音の拡散(ディフューザー)◯フラッターエコー対策 ◯低域量感アップ◯100~200Hz帯域の定在波対策◯残響時間を短くする効果(吸音パネル)◯音の響きを美しくする
  • プレカットされた15mmのパイン集成材をお客様で組み立てていただくキット商品となっております。下穴加工が施してありますのでプラスドライバー一つで 組み立てることが可能です。 木工ボンドは必要ありません。 回転部分にはダボを用いているため、回転の硬さには多少ムラがある場合がございます。天然集成材ですので、細かい節や割れがある場合がございます。 パイン集成材は柔らかい木材で、小キズがついているものがございます。 木材の瑕疵がある場所をパテで修正している箇所がある場合がございます。 極端に大きなものは検品で省いておりますが、細かい瑕疵についてはご容赦ください。●組み立て後のサイズ1枚 幅480mm*奥行き90mm*高さ1215mm(足の奥行き240mm)  ●組み立て後重量 1つ約6.9Kg