23区、高値
といっても、
少しづつ、
世界基準の、”まともな価格”
に、近づいているーーーーーというだけです。
共産党の国の島、自由のない島、発言にも制限のある国の島、---香港
よりも、まだ、半額以下でしょう?
香港の3倍の価格位で、論理的に、まともな数字です。
NY/マンハッタンなんて、異常ですので、
23区は、同じ価格になって、まともな価格です。
23区以外のエリアでも、まだまだ、半額位で、
1億くらいになって、まともな数字です。
============================================
東京23区の新築マンション 上半期の平均価格1億2962万円で過去最高値 首都圏全体でも過去最高値
TBS NEWS DIG Powered by JNN
都心の新築マンション価格の高騰が止まりません。
今年上半期の東京23区の平均価格は1億3000万円に迫り、
過去最高値となりました。
民間の調査会社・不動産経済研究所によりますと、
今年上半期の東京23区の新築マンションの平均価格は1億2962万円となり、
1973年に調査を始めて以来、過去最高値をつけました。
港区や新宿区のタワーマンションや千代田区の高級物件が価格を押し上げました。
平均価格をめぐっては、
3月から5月に3か月連続で1億円を超えていて、
新築マンション価格の高騰が続いていました。
▼東京で23区以外のエリアについては、去年の上半期と比べて3.5%上昇し平均5609万円。
▼神奈川県では7.6%上昇の平均5748万円。
▼千葉県では0.8%上昇の平均4766万円となりました。
▼埼玉県では去年、タワーマンションが販売された反動から14.7%下落して平均5019万円となりました。
東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県全体では平均価格は8873万円となり、
過去最高値をつけました。
調査を行った不動産経済研究所は「工事費や土地代の高騰が続いていて、今後も価格は緩やかに上がっていくとみられる」としています。
TBSテレビ
【速報】東京23区の新築マンション 上半期の平均価格1億2962万円で過去最高値 首都圏全体でも過去最高値(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース