相次ぐ線状降水帯発生で災害の危険度高く 西・東日本は3日午前中にかけて大雨に厳重警戒
東海では線状降水帯による非常に激しい雨が降っている所がある。四国と近畿では引き続き2日夜にかけて、東海では3日午前中にかけて、関東甲信では2日夜から3日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒が必要だ。
西日本から東日本に停滞する前線に向かって、台風2号からの非常に暖かく湿った空気が流れ込んで前線の活動が活発となっており、東海では線状降水帯による非常に激しい雨が降っている所がある。 前線は3日朝には東日本太平洋側まで南下するが、前線に向かって非常に暖かく湿った空気が流れ込むため、前線の活動が活発な状態が続く見込み。
大雨・雷・突風
西日本や東日本では3日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがある。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要だ。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めたい
相次ぐ線状降水帯発生で災害の危険度高く 西・東日本は3日午前中にかけて大雨に厳重警戒(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース
==================================
静岡県磐田市・愛知県豊橋市に「緊急安全確保」発令 警戒レベル5 命を守る行動を
梅雨前線の活動が活発になり、静岡県や愛知県では線状降水帯が形成されました。 災害発生の危険性が高まったとして、静岡県磐田市と愛知県豊橋市は市内の一部に「緊急安全確保」の避難情報を発令しました。警戒レベル5の情報です。 浸水が発生している状況での移動は危険を伴うため、周囲が浸水している場合は上の階に退避するなどして身の安全を確保してください。 ▼対象地域 静岡県磐田市:豊岡東地区 愛知県豊橋市:曙町全域 芦原町全域 磯辺下地町全域 一色町全域 入船町全域 植田町全域 内張町全域 雲谷町全域 往完町全域 大岩町全域 大山町全域 王ケ崎町全域 鍵田町全域 神ノ輪町全域 鴨田町全域 草間町全域 小池町全域 小畷町全域 駒形町全域 佐藤全域 潮崎町全域 神野新田町全域 高師本郷町全域 高田町全域 つつじが丘全域 天伯町全域 堂浦町全域 堂坂町全域 中郷町全域 中橋良町全域 中原町全域 西小池町全域 西高師町全域 西橋良町全域 西松山町全域 野依町全域 柱二番町全域 柱三番町全域 柱四番町全域 柱五番町全域 柱六番町全域 畑ケ田町全域 花田町全域 花中町全域 羽根井町全域 羽根井西町全域 浜道町全域 原町全域 東小池町全域 東橋良町全域 東松山町全域 東脇全域 藤沢町全域 藤並町全域 二川町全域 船渡町全域 豊清町全域 細谷町全域 前田南町全域 松井町全域 松村町全域 南栄町全域 南松山町全域 三ノ輪町全域 向山町全域 牟呂町全域 牟呂市場町全域 牟呂公文町全域 牟呂中村町全域 柳生町全域 弥生町全域 有楽町全域
少しでも安全な場所へ
急な斜面や崖の近くからは離れて、できるだけ安全な近くの避難所などへ避難するようにしてください。すでに河川があふれるなどで、移動が困難な場合は、できるだけ頑丈な建物の高いところで、身の安全を確保するようにしてください。 雨のピークを越えたあとも、新たに土砂災害や低い土地の浸水、河川氾濫などが発生する危険があるので、厳重に警戒してください。 いま被害の発生していない場所でも、今後急激に状況が悪化するおそれもあります。少しでも危険を感じた場合には、避難情報が出ていなくても自ら安全な場所へ移動する判断をしてください。
ウェザーニュース
静岡県磐田市・愛知県豊橋市に「緊急安全確保」発令 警戒レベル5 命を守る行動を(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
===================================
大雨被害】午後2時現在で重傷者1人 軽傷者7人 全国で停電も 松野官房長官
台風2号や活発な梅雨前線の影響による全国的な大雨について、松野官房長官は重傷者1人、軽傷者7人の被害が出ていると明らかにしました。
【動画】「水のう」で家を守る 台風や豪雨による水害対策として大注目 カンタンな作り方と使い方とは【ファスト防災】
松野官房長官は会見できょう午後2時の時点で「重傷者1人、軽傷者7人の人的被害が出ている」と述べました。 また、正午時点で在来線の9事業者・34路線で運転を見合わせており、高速道路の4路線・12区間で通行止めとの報告を受けているとしました。 さらに、午後2時の時点で全国で、合わせておよそ4800戸で停電が発生しているということです。 高知県の一部では固定電話での通信にも支障が出ているということです。
テレビ朝日報道局
【大雨被害】午後2時現在で重傷者1人 軽傷者7人 全国で停電も 松野官房長官(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
=================================
関東 今夜~あす3日午前中 線状降水帯が発生する可能性 土砂災害などに警戒
関東は、今夜(2日)からあす3日午前中にかけて、線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒して下さい。
関東 強い南風 大量の水蒸気を運ぶ
関東では、きょう2日、広く雨が降っており、沿岸部を中心に南よりの風が強まっています。午後3時半までの最大瞬間風速は、江戸川区23.2メートル、横浜市22.6メートル、羽田空港22.1メートルなど、20メートル以上の風を観測した所がありました。 天気図をみると、台風2号が、奄美の東を進んでおり、本州には前線が停滞しています。一方、日本のはるか東に中心を持つ高気圧が日本の南に張り出し、関東付近は等圧線の間隔が狭くなっています。 台風周辺の暖かく湿った空気と、高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が、関東付近に流れ込んでいます。強い南風で、大量の水蒸気が運ばれていることになります。
関東 あす3日午前中にかけて非常に激しい雨も
関東は、このあと夜遅くにかけて、沿岸部を中心に南風が強めに吹くでしょう。内陸を含めて発達した雨雲がかかり、雷を伴って非常に激しい雨が降る所がある見込みです。水しぶきであたり一面が白っぽくなり、視界が悪くなって、車の運転は危険な場合もあります。 あす3日朝にかけて、前線が関東付近を南下するでしょう。台風2号は、日本の南を進む見込みです。 関東では、風は次第に北よりに変わり、強まる時間もあるでしょう。あす3日明け方から朝は、南部を中心に発達した雨雲や雷雲がかかり、千葉県を中心に、昼頃まで発達した雨雲がかかり続ける地域もある見込みです。 朝の通勤、通学の時間帯は、傘がまったく役に立たなくなるくらい非常に激しい雨が降る所もあるでしょう。早めの行動を心がけるとよさそうです。
予想される降水量 線状降水帯が発生する可能性も
関東で、あす3日にかけて予想される1時間降水量は、多い所で50ミリです。あす正午までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、北部150ミリ、南部250ミリ、その後、4日正午までの24時間降水量は多い所で、およそ50ミリです。 2日夜から3日午前中にかけて、線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。 土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒して下さい。強風にも注意が必要です。雷雲の周辺では、竜巻などに激しい突風が発生したり、雹(ひょう)が降ったりすることがあります。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、直ちに建物の中など安全な場所に移動して下さい
関東 今夜~あす3日午前中 線状降水帯が発生する可能性 土砂災害などに警戒(tenki.jp) - Yahoo!ニュース
==================================
近畿で「線状降水帯情報」の発表 各地で河川の氾濫や道路冠水 引き続き土砂災害などに厳重警戒を
1日夜から続く雨の影響で、2日夕方までに発生した、近畿・徳島各地の被害状況をまとめました。
■「線状降水帯」が発生した和歌山・奈良の河川では危険な水位上昇
2日午後1時すぎ、和歌山県海南市。 大雨の影響で道路が冠水していました。
道路が冠水した、まさにこの場所の真上で発生したのが、「線状降水帯」です。 2日正午、気象庁は、和歌山県北部と奈良県南部に「線状降水帯」が発生したと発表しました。
海南市は、市内を流れる日方川と加茂川が氾濫危険水位を超えたとして、危険度が最も高い警戒レベル5の「緊急安全確保」を発令し、市内の約9300世帯・2万人に対し、命を守る最善の行動を取るよう呼び掛けました。 【避難した親子】 「(こんな雨は)人生で初めてです。もうこんなにつかったの見たことなかったんで、びっくりしました」 (Q.水は体のどの辺まで来た?) 「抱っこされてたから分からんかったけど、ここ(足首)ぐらいまでやった」 和歌山県紀美野町の一部地域と広川町、九度山町にも「緊急安全確保」が発令されています。 和歌山県の発表では、和歌山市内を流れる「亀の川」が氾濫。これにより周辺の道路が冠水しました。
【記者リポート 2日午後3時ごろ 奈良・大和郡山市】 「奈良県大和川です。水位が非常に高くなっていて、木の枝なども流されています」 この水位を見た測量会社の人も「こんなに水位が上がっているのは見たことがない」という、奈良県大和郡山市の大和川。河川事務所は、急激な水位の上昇により、堤防が決壊するおそれがあるとして、周辺地域は安全確保を図るよう呼び掛けています。
■大阪。徳島などでも
この他の近畿各地や徳島県でも大雨による被害が出ました。 【記者リポート 2日午後1時半ごろ 徳島・阿南市】 「徳島県阿南市、畑や住宅が立ち並ぶ地域なんですが、朝から降り続いている雨の影響で、道路が完全に冠水してしまっていて、ここから先に進めません」 阿南市では、正午までの1時間に69ミリという非常に激しい雨が降り、道路の冠水が相次ぎました。 【近所の住人】 「9時、10時ぐらいはどんどん降っとったから、怖かったんよ。ひやひやしています、いつつかるか」 阿南市内のアンダーパスでは軽自動車が冠水し、警察によると、運転していた60代の女性は自力で脱出して、けがはないということです。さらにトンネル付近では土砂崩れが発生し、通行止めになる事態も起きています。
一方、大阪では… 【記者リポート 2日午後1時すぎ 大阪・堺市】 「午後1時過ぎです。堺市の大和川下流では、川の水がかなり高い位置まで上がってきていることが分かります」 2日正午過ぎ、奈良県で水位が上昇した大和川では、下流の大阪府でも増水し、付近の自治体が注意を呼び掛けました。 また和歌山県新宮市で、消防によると、風にあおられた80歳代の女性が転倒し、股関節を骨折するけがをしました。女性はホテルに避難する途中だったということです。 近畿では、紀伊半島を中心に、3日明け方にかけて、非常に激しい雨が予想され、引き続き、土砂災害や河川の増水などに厳重な警戒が必要です
近畿で「線状降水帯情報」の発表 各地で河川の氾濫や道路冠水 引き続き土砂災害などに厳重警戒を(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
===============================
降り続く大雨…外環道「通行止め」 新東名でも範囲拡大で東西軸「完全寸断」
大雨の影響はついに首都圏の高速道路にも
2023年6月2日(金)の台風接近にともなう大雨・暴風の影響で、18時40分現在、首都圏にも影響が発生しています。現時点で通行止めは以下の区間です。
●外環道【上下線】三郷南~高谷JCT
●東京湾アクアライン【上下線】全線(連絡道も一部) なお中部~関東の東西軸も軒並み寸断状態。東名・新東名・中央道がいずれも一部通行止めで、解除の見込みはたっていません。新東名の通行止め区間は豊田東JCT~新富士ICへ広がっており、今後も拡大する可能性があります。
乗りものニュース編集部
降り続く大雨…外環道「通行止め」 新東名でも範囲拡大で東西軸「完全寸断」(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース