ロシア、「電子招集令状」法成立 予備役の出国阻止 プーチン大統領が署名
14日、モスクワで、オンライン形式の安全保障会議に臨むロシアのプーチン大統領(AFP時事)
ロシアのプーチン大統領は14日、徴兵忌避の対策として「電子招集令状」を導入する法案に署名し、成立させた。
【写真】部分動員令で招集され、バスに乗るロシア人男性ら=2022年9月
ウクライナ侵攻の長期化を見据え、安定的な動員を可能にするとともに、反戦デモや国外脱出で混乱が広がらないよう国内の引き締めを図る。
インターネットを通じ電子令状が通知された瞬間から、
予備役など対象者は出国禁止となる。
独立系メディアは
「ロシアは前線で戦うにふさわしい男性が国境をまたげないよう封鎖する」と警鐘を鳴らした。
従来の紙の令状は、本人に手渡さなければ原則無効だった。
昨年秋に予備役30万人を招集した「部分動員令」の際、
直接の受領から逃れることが徴兵の「抜け道」となった。
法改正により、ロシア特有の公共サービスサイトの個人ページに電子令状が通知される。
気付かなかったと主張しても、
運転免許停止などの罰則があり、
通知を確認するかどうかは「自己責任」(下院議員)となる
ロシア、「電子招集令状」法成立 予備役の出国阻止 プーチン大統領が署名(時事通信) - Yahoo!ニュース