フィンランド、ロシアに近い東欧に「戦闘機部隊を派遣も」…空軍司令官「我々にはノウハウ」

読売新聞オンライン

フィンランドのユハペッカ・ケラネン空軍司令官=池田慶太撮影

 

 

 

 

 【ロンドン=池田慶太

 

フィンランド空軍のユハペッカ・ケラネン司令官が読売新聞のインタビューに応じ、フィンランドが北大西洋条約機構(NATO)に正式加盟した後、ロシアと地理的に近い東欧に「戦闘機部隊を派遣する可能性が高い」と述べた。

 

フィンランドは約1300キロ・メートルの国境をロシアと接しており、

対露防衛の知識や経験を同盟国と共有したい考えを示した。

 

 

 

 NATOは空軍力の弱い同盟国の領空警備を補完するため、共同で空中警戒任務を実施している。

 

ケラネン司令官は、

ウクライナに近いルーマニアやブルガリアを挙げ、

「我々にはロシアの軍事能力に関するノウハウがある。要請があれば任務に参加する」と語った。

 

 

 フィンランド軍は指揮統制システムをNATOと統合するための点検作業中で、NATO任務への参加は作業が終わる今夏以降になるとの見通しも示した。インタビューは28日に訪問先のロンドンで行った

 

 

フィンランド、ロシアに近い東欧に「戦闘機部隊を派遣も」…空軍司令官「我々にはノウハウ」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 

=================================

 

世界で最も幸福な国ランキング・トップ10 [2023年版](海外)

 

BUSINESS INSIDER JAPAN

フィンランドの首都ヘルシンキ。北欧のフィンランドが6年連続の首位を獲得した。

 

 

 

 

2023年3月20日、国連の世界幸福度報告で「世界一幸せな国」のランキングが発表された。 

 

 

 

【全画像をみる】世界で最も幸福な国ランキング・トップ10 [2023年版] 

 

 

 

 

上位10カ国のほとんどはヨーロッパで、北欧諸国が上位3位を占めた。

 

  フィンランドは6年連続で世界一幸せな国に選ばれている。 

 

『世界幸福度報告(World Happiness Report)』

による毎年恒例の最も幸福な国のランキングを発表された。

 

 

トップ10のほとんどがヨーロッパの国で占められていた。

 

 同報告書によると、

 

フィンランドは「他のすべての国を大きく離した」スコアで6年連続の首位を獲得したという。

 

残りの北欧諸国ではノルウェーが7位、スウェーデンが6位、アイスランドが3位、デンマークも2位とすべてトップ10入りを果たしている。 

 

 

独立した専門家のチームが執筆し、

国連の持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(Sustainable Development Solutions Network:SDSN)が

発行したこの報告書は、

ギャラップ(Gallups)のグローバルな調査データを利用している。 

 

 

ランキングを作成するにあたり、

 

専門家は

 

所得、

 

健康、

 

頼れる人がいること、

 

人生を決断する自由、

 

寛大さ、

 

汚職がないことの

 

6つの要素で国を評価している。

 

 

また、不平等を考慮し、

人口の上半分と下半分の幸福度の差も調査しています。

 

また、格差を考慮するために、

人口の上半分と下半分の幸福度の差にも注目している。 

 

アメリカは今回トップ10には入らなかったが、

15位にランキングされている。

日本は47位だった。

 

 

 10位 ニュージーランド 

 

9位 ルクセンブルク 

 

8位:スイス 

 

7位 ノルウェー 

 

6位 スウェーデン 

 

5位 オランダ 

 

4位 イスラエル 

 

3位 アイスランド 

 

2位 デンマーク 

 

1位 フィンランド

 

Beatrice Nolan

 

世界で最も幸福な国ランキング・トップ10 [2023年版](海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース